203070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こんなンできました。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

有栖野白兎

有栖野白兎

Calendar

Category

Jan 29, 2007
XML
カテゴリ:成分:そのほか
昨日は 「濃い」 カラオケにいってまいりました。

いわゆる 「アニメ・特撮オンリー」 というやつですね♪

他所で例のショーとかTRPGの会が開催されていたために、

参加人数は主も含めて3名でしたが・・・



こういうのを 少数精鋭 というんですね ('▽')



コンパクトにまとまった特殊部隊が突き進むのは一般人には

踏み込むことすら許されない地雷原でしょうか?(笑)



とはいえ、いわゆる アニメ・特撮方面 に疎い人が一緒でも

特に問題なく対応はできたりします。

一般曲のフリをした、

      そっち系の歌を歌うだけですし(笑)


そういう意味では、楽しみの幅が広いとも言え・・・る?



例えば、大のアニソン好きな取引先の上司がいて、今度一緒に

カラオケにいかなければならない、という状況にも完璧に対応!



・・・ソンナヒト ハ イマセン。



ただ、なんと言うか、合いの手や手拍子などの「オヤクソク」で

周りが一緒に盛り上がれる歌って、一般の歌にもありますけど、

アニメ・特撮系には特に多いような気がします。

「歌っている人だけが楽しい」みたいに言われちゃうこともある

カラオケですが、アニメ・特撮系に限って言えば、そんな感じは

全然ないかな~と思いますね。


あと、一般曲のカラオケにはない楽しみとして、先に歌った人の

入れた曲に対して 関連性のある歌で応じる というのが

あるかなーと思います。

「同じ歌手の違う歌」とか「同じアニメのエンディング」とか。

これが、普通のカラオケの場合だと「倖田來未」ばかり続くとか、

そういう状況になるとつまんなくなるでしょうけど、



水木一郎縛り とかは全然問題ない気がしますw



そもそも「アニメ・特撮限定」という時点で、一種の縛り ('▽')


あ、でも、倖田來未のファンばかり集まってカラオケにいったら

それはそれでアリ?  ちょっと違う気がするカモ。



まあ、何はともあれ、非常に楽しい、充実した1日でした♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 29, 2007 10:22:08 AM
コメント(16) | コメントを書く
[成分:そのほか] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.