383991 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

不思議の国・四国歩き遍路

不思議の国・四国歩き遍路

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

柊(ひいらぎ)

柊(ひいらぎ)

Calendar

Category

Archives

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2008年06月17日
XML
カテゴリ:お遍路
AM6:30から朝食ということでしたが、10分前には呼ばれて食事処へ下りていきました。
豆腐屋のご主人は、この先の道を手書きの地図で教えてくれて「私は仕事があるからこれで失礼するけど、好きにしていって」と出て行かれました。
朝食も豆腐づくし。出来たての温かいざる豆腐が特に美味しかったです。


06・来楽苦の朝食.jpg




TVをつけると、天気予報。ここまでくると天気予報も九州や中国地方まで入ってきます。


06・来楽苦朝の天気予報.jpg




食事を終えて、食器を台所に返却して出発の準備をします。
一晩だけでしたが、とても楽しく過ごせました。
ご主人のサバイバル知識の話で、山の中で喉が渇いたら・・・若竹の幹を切ると中に水が溜まっているのでそれを飲むというのを忘れずに覚えておきます。
家中の電気を消して、玄関を出る。
↓民宿の外観。


06・来楽苦外観.jpg




話のとおり、ここ大瀬は気温が低かったです。
AM7:10に宿を出発しましたが、5月なのに吐く息が白くなります。
すぐに突合の三叉路が現れ、ひわた峠方面へ教えられた道を川沿いにどんどん歩いてゆきます。


06・吉野川1.jpg


吉野川を見下ろすように、集落の家が朝日に照らされています。




06・吉野川2.jpg


明るいうちはこの道も快適ですが、日が暮れたら真っ暗で怖いだろうなぁ。
内子から久万高原までは、このような寂しい川沿いと峠道です。




06・藤の花.jpg


379号線の脇にきれいな藤の花も咲いています。




向うに見えてきたのは、教えられたトイレ付き休憩スポット。


06・薬師堂への道路.jpg


AM8:30、薬師堂に到着。お堂は新しい感じです。


06・薬師堂.jpg




隣には公衆トイレや『上田渡』のバス停もあり、ミカンを食べて15分間の小休憩。


06・薬師堂・上田渡バス停.jpg




AM9:05、落合の分岐。遍路道の道しるべを確認して42号線へ進む。

すぐに小高い場所にある東屋が目に入ります。平地にあれば利用しやすいのですが・・・。
階段を上るのがきつそうで、眺めるのみ。
近くに大きな看板があり、この先の案内図が記されています。
ひわた峠だけでなく、下坂場峠というのも越えるらしい。



06・落合へんろ小屋.jpg





シャガ.jpg




ポツポツとある集落に差し掛かると、『厄除大師』のお堂が緑の中にありました。


06・厄除大師.jpg




AM9:50、本成の『三嶋神社』が見えてきました。


06・三嶋神社入口.jpg



06・三嶋神社山門.jpg


山門の中には仁王様ではなく、こんな人が鎮座しておりました。


06・三嶋神社門番.jpg




本殿も重厚な雰囲気が漂い、舞台のような造りです。


06・三嶋神社本殿.jpg




神社には公衆トイレもあり、小休憩してから出発。
『上畦々(かみうねうね)』という面白い名前のバス停の横を通過し、急坂になります。



06・ひわだ峠入口.jpg



山道をしばらく歩くとH570の下坂場峠で車道と合流します。(AM10:45)
宮成の神社、大師堂を通過。


06・宮成の神社.jpg


06・宮成の大師堂.jpg




AM11:10、峠への農道の脇に、誰かが作ってくれたパラソル付き休憩所がありました。
陽射しが強くなるこの時間にパラソルは本当にありがたく、ここで軽い昼食。


06・パラソル休憩所.jpg


06・パラソル休憩所・看板.jpg




農道から山道に入ると、そこの風景はまるで高原の別荘地。
連休で山荘に滞在している人がいるようです。


06・峠の山荘.jpg




山荘を横目に、また山道に入りました。涼しくて快適。


06・峠の登り道.jpg




PM12:00、ひわた峠のお堂とだんじり岩。
弘法大師がこの岩の上で、自分の修行の足りなさにじだんだを踏んだのが由来だそうです。



06・峠・だんじり岩.jpg



06・峠・だんじり岩看板.jpg




だんじり岩の先に、ひわた峠の頂上はありました。


06・ひわた峠頂上.jpg


06・峠・ひわた峠看板.jpg




峠は木々に囲まれ、見晴らしは良くないのですぐに下りました。

ひわた峠のトイレと東屋あり。


06・ひわた峠のWCと東屋.jpg



06・峠の下り道.jpg



下りだすとあっという間に久万の集落が見えました。
民家の間の道を調子よく下ります。
大宝寺はもうすぐです。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月17日 23時42分31秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X