【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2005年01月30日
XML
カテゴリ:星々の画像
 今日の宇宙画像は、私たちの近隣にある恒星体系の惑星同士の衝突についてです。
 真冬に真夏の話題になりますが、彦星の恋しいお星様の織女星で起こった出来事でございます。
 宇宙はとても神秘的なもののようで、あろうことか惑星クラスの天体が衝突していました。
 地球の砂粒よりも小さい数ミクロンの塵粒状物の検出から、わずか100万年ほど前の出来事でした。
 関連は、ハッブル宇宙望遠鏡のアルプ220と呼ばれる独特な銀河の核にある2つの球状星団が、銀河が衝突する前に2つの渦状銀河の残り核であったかもしれないという話題です。
 ということで、2つの巨大な本当の『空中衝突』画像です。

* 織女星のすごい衝突

Credit: NASA/JPL-Caltech/T. Pyle (SSC/Caltech)

 天文学者は、近くの星の織女星(ヴェガ)周辺で渦巻いている塵塗れディスクが、以前に考えられていたよりも大きいと言います。
 それは、多分、直径が2,000キロメートルほどの惑星冥王星と同じ大きさの天体との衝突に起因したでしょう。
 NASAのシュピッツァー宇宙望遠鏡は、この『対決』の余波を塵塗れで見ました。
 天文学者は、未発達の惑星が一緒に壊れて、ばらばらに粉砕されて、繰り返し他の断片に衝突し、さらに細かい破片を生み出したと思っています。
 ヴェガの光が破片を熱し、シュピッツァーの赤外線望遠鏡が放射を検出しました。
 ヴェガは、25光年離れて星座琴座に位置し、夜空で最も明るい5番目の星です。
 それは、60倍、私たちの太陽より明るいです。

 赤外線天文人工衛星による1984年のヴェガの観測は、典型的な星周辺で最初の証拠を塵粒子で提供しました。
 ヴェガが近くてその極が地球に面するので、その周辺の宇宙塵雲の詳細な研究に素晴らしい機会を提供します。
 ヴェガの破片ディスクは、惑星状体系の展開がかなり混沌とした過程であることを証明するもう一つの証拠です。
 グラスの水面に落ちた1滴のインクが広がるように、ヴェガの宇宙塵雲での粒状物は、長く星の近くにとどまりません。
 シュピッツァー映像で見られる塵は、星から激しい光によって吹き飛ばされています。私たちは、おそらく100万年前の比較的最近の衝突の余波を目撃しています。

 科学者は、このディスク事象が短命であると言います。

 大多数の検出された物質は、地球上の海砂の100分の1の大きさしかなくて数ミクロンです。これらの小さい塵粒状物は、1,000年より短い時間的尺度で体系から離れて恒星間空間に消えます。
 しかし、それでもまだ多くの小さい粒状物があります。それらは、私たちの月の重さの3分の1の総質量と同等です。これらの短命な粒状物の群は、高い塵生産を意味します。
 ヴェガ・ディスクは、私たちの太陽の13分の1である3億5000万年の若く短い星の人生を通じて、塵生産のこの量を維持するために、ありそうもない惑星構造物質との衝突で巨大な蓄積を持たなければならないでしょう。

 科学者たちは、さらなる一時的なディスク現象の見込みがあると思っています。彼らは、その物理的な大きさを含むヴェガの破片ディスクの他の特性を掘り当てました。

今日の宇宙画像 2005年1月27日号へは、ここをクリックすると移動します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月31日 07時32分52秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Roswell-Liz

Roswell-Liz

お気に入りブログ

コメント新着

 http://buycialisonla.com/@ Re:中国製の空飛ぶ円盤・制作費4億円ほど・・・(06/19) achat cialis en allemagnecialis dream p…
 scimmu@ uxyld xTXBy8 <a href="http://tqbzmxm…
 どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/r63r2vg/ 今…
 通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/abir49p/ フ○…

© Rakuten Group, Inc.