【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

【 COSUCOJI 】コスコジの社長のつぶやき

【 COSUCOJI 】コスコジの社長のつぶやき

Profile

コスコジ1030

コスコジ1030

Calendar

2019.05.24
XML
カテゴリ:コスコジについて

正直、自分が頑張れてこれた結構中心にあるのは「強い反骨心」と「深い虚栄心」かと思いますね。

負けず嫌いでカッコつけって事です。ハッキリ言って。

でも、とにかくうまくいかなくて、そんなんどうでもいいってぐらい何度も打ち砕かれましたけど。。。

でも、もうひとつ別枠であるとしたら「借入(借金)」でしょうね。借りたものはちゃんと返したいって気持ちです。

僕は創業の時、自己資金で500万、また銀行に500万借りてスタートしました。(すぐに足りなくて政府系金融機関に借りましたが)

借入はない方がいいって考えはあって当然ですし、無借金経営を貫く会社があるのも知ってますが、多くの会社がそうはなかなか行かないものです。

ただ僕は借入があった方がいいと考えてます。

どうですかね?お金がたんまりあって余裕な状況でそんなに頑張れますかね。字のごとく「必死」にいけますか?

人はあれば怠けるし、やっぱり動かないんもんです。お金がないから、ちゃんと返したいから、とにかく必死に動いて、今を変えていく。そうやって僕らはここまで続けてきたんだと思います。

また無借金経営だから、いざって時に借りに行ったらすぐに銀行は貸してくれるだろうっては間違ってるかな思います。

無借金経営をしていたところが、急に借入したいなんて言ったら、逆に警戒しますよ。よほど危ないの?って。

銀行は過去の返済記録を最重視しますし、そこを信用の元にしますから、それが全くないとなると、よほど借入までのハードルは高くなると思います。

銀行はドラマなどで、悪いイメージを持たれることはありますが、僕自身はパートナーと考えてます。

銀行に資金を借りて、枠を少し広げてもらい、その中でまた会社と自分を成長させていく、そんなイメージですね。

だからなるべく顔を見せ、試算表や決算書が出たらその足で銀行に向かい透明性を高めようにしてます。(融資の予定があればなおさら)

もちろん器量を超えた借入は身を滅ぼすので、慎重にしますが、僕自身は借入があったおかげでここまでこれたとも思います。

保証協会(この話は別で)を外してってワケにはなかなかいかないですが、担保も全くないなかで数千万を借りれるようになった自分には自信すらもてますしね。

もちろん、返済は経費ではなく利益から支払っていくものですから、毎月毎月大変なプレッシャーがあってほとほと疲れますが  

少しずつ減っていく楽しみもありますので、これからも頑張って返していきたいと思っています。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.24 08:19:31
コメント(0) | コメントを書く


PR

Archives

Freepage List

Free Space

[ 僕らの目指す理想のお店とは?]


「手書きの黒板」

「スタッフおもしろ写真」

「くだらないレターの特集」

「バカ正直な商品紹介」

「ド派手な商品」

「ハンドメイの演出」

「店内から聞こえる大きな笑い声」

「友達のような会話」

「お客と一緒に流す涙」


そんな「人のあたたかさを感じる」お店が僕は好きなんですよね

チェーン店のようなコピー&ペーストの

どこを切り取っても同じようなお店ではなく

働く人の

そこにいる人の

動きや気持ちが見え

息遣いが聞こえてくるようなお店

そんなお店が僕は好きです

ちょっとふざけてたり

やんちゃだったり

なんか「楽しい」がいつもそこのある

地域ごと
お店ごと
人ごとに違う

自由と遊び

表現できる

それが僕の理想です





【「家族の笑顔は女性笑顔から」それが僕らの中心テーマです】


この世の中は女性が笑顔ならなんとかなる

僕らはそう思っています

家庭の中も女性が笑顔だと

自然と家族みんなが明るくなる
自然と家族みんなが和やかになる

それだけ女性の笑顔は力を持っていて

周りみんなに影響を与えると思います

僕も病気のとき、妻の笑顔に何度助けられたことか


でも、きっとそれは昔からそうだったと思います

なぜなら「嬉しい」という漢字も

女性が喜ぶと書く

女性が喜び笑顔のところに

楽しいこと嬉しいことはやってくるんですね


そんな女性やママたちを応援することで

僕らの理念である「家族の笑顔」を増やしたい

そう僕らは思っています

© Rakuten Group, Inc.