Under 200g FPV飛行機200g以下のFPV用ラジコン飛行機を作りました。航空法改正(<ー改正っていう言葉が好きになれません。今まで正しくなく間違ってたのか?)により、 200g以上の機体は許可なしに飛ばせなくなりました。FPVについては航空法と電波法の両方で規制がかかってます。 200g未満の機体は、規制にかからないということで、取り敢えずお手軽に飛ばせるFPV用ラジコン機を作ってみました。 機首にカメラを載せるので、まずはプッシャータイプのボディを適当に切り出し。 ![]() テールロッドとモータを付けてみて位置決め。 ![]() 途中から面倒になってきたので以前作った150gのハンドランチグライダーの尾翼を流用。 主翼も別のハンドランチラダー機のものを流用。飛行に必要な部品を載せて重量を測ると183gで、無事200g未満に収まりました。航空法の規制はクリアです。 ![]() その後、カメラを機種に埋め込んで198g。 送信機を乗せると200gオーバーしましたが、すぐ取り外せるので問題ないはずです。 軽いバッテリーを使って、コネクタを使わず配線を直結すれば送信機込みでも200g未満にはなりますが、送信機は他にも転用したいのでこの形のままにします。 ![]() でも無線局の免許は申請中、免許状が来てないのでまだ飛ばせません。 12月初旬に出したので、年明けには届くと思いますが。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|