くれーじーくえいる ぶろぐ

2014/07/23(水)00:54

2年ぶりの梅仕事・take5:待望の梅雨明け

料理の下手人(139)

<←自宅のベランダで梅漬けと赤紫蘇の土用干し1日目。天気がいいのでよく干せそうです>  昨日20日、気象庁は中国・四国地方の梅雨明けを発表しました。今年初めて自家製梅干しに挑戦している管理人にとっては、ようやく待ちに待った梅雨明けです。  先月13日に紫蘇入れして以来、約1ヶ月余りに渡って自室の戸棚で面倒を見てきた梅漬け。おかげで重し代わりに使っていたガンダムWの漫画本がすっかり梅臭くなってしまいました(苦笑)何はともあれ、危惧していた発酵の兆候もなく、これでいよいよ最後の工程である土用干しに移ります。  というわけで、夜勤から帰ってきた今日の朝から早速土用干しに取りかかりました。ダイソーで購入していた平たいザルにキッチンペーパーを敷き、その上にジッパーバッグから取り出した梅漬けと搾った赤紫蘇を広げたら、後はベランダに出して日当たりの良い場所でじっくりと干します。雨の懸念もなく実にいい日差しなので、これなら順調に干せそうです。  あと、梅漬けの副産物である赤梅酢もしっかり回収。梅と赤紫蘇を取り出してから手持ちのコーヒーフィルターで漉し、保存用に取っておいた小さいペットボトルに入れましたが、量は180mlほどでした。後でキュウリとナスを買ってきて柴漬けに挑戦してみる予定です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る