024588 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

プチ化学物質過敏症な主婦の生活術

プチ化学物質過敏症な主婦の生活術

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カモミール1735

カモミール1735

Category

Favorite Blog

ハートフル らいらっ… 千絵花さん
アフィリエイト・プ… 藍玉.さん
子供と一緒に成長し… HOT じゃすみんさん
naturara life  + … なちゅららさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん

Comments

CS患者のnobu@ 緊急のお知らせ 二月六日(火)の「ガイアの夜明け」に、患…
七海@ Re:化学物質過敏症の症状  その2(09/26) こんばんは。 マルガリータさんの掲示板…
カモミール1735@ Re:あけおめーー(01/10) くりさん >今年もよろしくです!! >…
くり@ あけおめーー 今年もよろしくです!! 私も最近同じ本…
なちゅらら@ Re:重曹の本(12/07) ブログへ来てくださって、ありがとうです☆…

Freepage List

October 27, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
最近は過ごしやすい季節になりました。

家の中でエアコンを掛けることもなくなり、丁度よい気候です。

夏場は体がとても疲れることが多かったのですが、

気温も下がり家のなかの化学物質の濃度も下がったみたいで

外出して帰って来て、玄関を開けてもツ-ンとするような

臭いもあまり感じなくなりました。

今日は雨の中、生協の試食会に娘と行ってきました。

子供も心得たもので、雨のときは長靴をはいて傘をさして出かけるものだと

分かっていて2人でいそいそと出かけて行きました。

今日はクリスマス・正月用品の試食会で、ケーキや鶏肉、ローストビーフ

スパゲッティ、おすし、かまぼこ、伊達巻、ピザなど盛だくさんでした。

そのなかで、クリスマスやお正月むけの商品は市販品では、日保ちさせる

ために食品添加物が多く使われているそうです。

クリスマスのケーキなども、需要が多くなるのを見越して

半年前に作られて保存されているという話も聞きました。

私達日本人は、1日に約80種類以上の食品添加物を平均11g、

一年で4kgも食べていることになります。

スーパーに買い物に行っても、添加物の入ってない商品を

探すのが大変なので、買い物のときは表示をよく確かめるようにしています。

添加物のなかでも特に危険なのが「亜硝酸ナトリウム」で劇物にも指定されて

います。

主に発色剤に使用されており、ウインナ-、ハム、たらこなどに入っていて、

亜硝酸Naが入ることにより、色がきれいになります。

しかし他の添加物(保存料のソルビン酸)と一緒になると発ガン物質ができるので

注意が必要です。

私達消費者も、見た目がきれいだとつい買いたくなってしまいますが、

添加物の入っている食品を買わないようにすれば、皆の声が

企業に届いて、安全な商品ができるようになればいいなと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 27, 2005 06:11:43 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.