141865 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CTC活動レポート

CTC活動レポート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

フリーページ

Oct 22, 2007
XML
カテゴリ:ティーチング
大学は学園祭の季節ですね。

私が週一で非常勤を勤めている私立大学も今週末が学園祭で、その準備が始まっているようです。
片道3時間かけて通っているし、月曜日外は自分のビジネスもあるので、未だ、一度も
見物していません。今週末も仕事で、残念ながら今年も見ることは出来ないです。

後期授業も4回目になると、学生は講師を見定めているようなところがありますね。
午後の授業はどうしても騒がしい。

人間というのは不思議ですね。集団数で行動が変わります。
後期は2限と3限は同じ科目を担当しています。
1回の授業ではキャンバス最大の教室でも学生が入りきれないので、クラスを2つに分けているのです。
したがって、2限も3限も同じ進捗を心がけています。

2限は履修登録者が170名弱、3限は370名弱。もちろん、全員が出席することはないでしょうが、
2限(午前)に参加する学生はまじめなのでしょうか。学生の数が少ないからでしょうか。
全体に静かに授業に取り組んでくれます。

午後の3限は、騒然として状態で授業が始まります。
最初に一言、注意をしなければ静かになりませんね。(静かになるだけ良しとすいべきでしょうが)

こういう授業は人生修行をしているようなもので、にこにこしながら注意をしていますが、
心の中では、「おん、にこにこ、腹立つまいぞよ、そわか」と唱えています。
まだまだ、未熟者です。

2007年10月22日

今日の一言「怒りは精神的失禁というそうです。いい年をしてお漏らしはしていませんよね?」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 23, 2007 12:20:51 AM
コメント(0) | コメントを書く


プロフィール

edomizu

edomizu

日記/記事の投稿

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.