「だい」のひとりごと

2022/04/30(土)17:00

京都府立植物園で見た花はメリオデンドロン、ローズマリー

京都府立植物園の花たち♪(283)

   4月最後の日、世間は大型連休とは言うけど、あい変わらずどこにも行かず…   今日はゆっくり花たちの世話! 1時間半も! 花がらとったり草抜いたり                                   挿し芽も!    現在・マシン と ​コアラウンジ +20分 4491 歩 さぁ~もうひと頑張りだ!   載せ遅れている京都府立植物園の花たち 本日もう1回更新予定!          ===   メリオデンドロン・キシロカルプム   ===       メリオデンドロン・キシロカルプム エゴノキ科 メリオデンドロン属     [別 名]・・・・・ダラカ(陀螺果)中国名「陀螺果」の音読みから   [花言葉]・・・・・壮大   [名前の由来]・・・etymology 属名の語源不詳。ギリシャ語のmellios(=蜂蜜)と            dendoron(=樹木)の合成語かと推測されます。            種小名は「木果の」の意。        中国の標高 600~1500m 程度の森林渓谷斜面に自生が見られるそうです。    樹高は 6~20m 程度となり、樹皮は灰褐色で不規則に剥離が見られます。         花は 4~5月ごろに、葉腋から散形状に葉柄につらない枝に互生します。    エゴノキに似た白~淡桃色の花を下向きに咲かせます。 花後の果実は卵形から    梨形で、形状には個体差があるようで、果実は 7~10月ごろに熟すそうです。         22/04/29(金・祝)・​京都府立植物園で見た花ジャノメエリカ、他でも!                                     22/04/29(金・祝)・​京都府立植物園の花はコブシモドキ、スノーフレーク                                               ===   ローズマリー・ミスジェサップアップライト   ===       ローズマリー・ミスジェサップアップライト シソ科 ロスマリヌス属     イギリスで昔より栽培されている品種。 細葉で清楚な姿で、生育が早く    直立して力強く伸び、しっかりした枝葉に濃い青紫の花をたくさん咲かせます。    寒さに強く丈夫ではですが、冬場の北風が強くあたる場所は傷みやすいので    避けて、南側の暖かい陽だまりなどで管理するそうです。      22/03/13(日)・・・​Windows 10 へ 戻す! 花はローズマリー                                              個性あふれる建築物・明治百年記念展望塔                                           ​   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る