190857 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

第九を歌おう!日記

第九を歌おう!日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 3, 2006
XML
あけましておめでとうございます。

昨年は「第九を歌おう!」へ多くの皆さんにお越しいただき
ありがとうございました。

また第九を愛する皆さんからのご好意により、多くの情報をお寄せいただき
大変感謝しております。
首都圏のみの情報をはいえ、私が探し出せる範囲だけでは、
まだまだ網羅できないものも多いため、非常に助けていただきました。

このような意味でも「第九を歌おう!」は、皆様と一緒に作っていくサイトだと思っています。

今年もご愛顧・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

●更新情報

本日「第九を歌おう!」へ合唱募集情報1件および演奏会情報6件を追加しました。

意外に1月にも、第九の演奏会は多いですね。

●東急シルベスター・コンサートのカウントダウン第九

大晦日に放映されたコバケンのカウントダウン第九。

演奏も素晴らしかったですが、カウントダウン終了とピタっと同時に
第九も終わったのには鳥肌がたちました。いや~、ほんとにビックリ。

今までに何回となく演奏したことがあるとはいえ、寸分の狂いもなく
終わらすことができるなんて・・・・・
多少の前後のズレはあってもしょうがないよね、
数秒のズレでおさまるだけでもスゴイ、などと思っておりましたが
カウントダウン終了と同時に、4楽章の最後の「ジャン!」&クラッカー。

マエストロから見える位置に時計はあったのでしょうか?
もし時計も見ずにあの神業だったら・・・・空恐ろしいものすら感じます。

そして合唱も素晴らしかった!
合唱団は、プロではなく武蔵野合唱団というアマチュア合唱団。
8月に私が見にいったコバケン第九で歌っていた合唱団ですが
そのときも素晴らしい合唱でした。

もしかして、あのときの素晴らしい歌声が縁で、今回お声がかかったのかな?

いやー、来年もぜひやっていただきたいものですが、
カウントダウン後のインタビューでは、小林研一郎氏は
「もうやりたくない。」とおっしゃってましたね。

やはり相当のプレッシャーだったようです・・・・(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 3, 2006 11:07:37 AM


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Recent Posts

Category

Profile

さますの

さますの

Comments

さますの@ Re[1]:本番が終わった人も、これからの人も。(12/14) ばあこさん、ほんと冷え込みますねえ。ぶ…
ばあこ5577@ Re:本番が終わった人も、これからの人も。(12/14) ボンジュール ( ̄∠  ̄ )ノ 寒いですね…
さますの@ Re[1]:「第九を歌おう!」をリニューアルしました!(12/01) tukiさん、お褒めいただきありがとうござ…
tuki@ Re:「第九を歌おう!」をリニューアルしました!(12/01) HOMEサイトのリニューアル、おめでとうご…
さますの@ Re[1]:いよいよ12月。第九シーズン到来です。(11/28) ばあこ5577さん、わざわざこちらへもコメ…

Favorite Blog

Aya-menschen werden… Ayame♪さん
ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん
みっきーの楽天 みっきー☆彡さん
新米起業家ぷち子の… ぷちぷちこさん
★ミーハーな生活★ kira2kira2さん

© Rakuten Group, Inc.