293444 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雪山放曠綴り

雪山放曠綴り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Shopping List

Keyword Search

▼キーワード検索

2006/06/03
XML
カテゴリ:雪山の記録
あれから1ヶ月以上経過しているが、プロ撮影の写真をようやくアップします。
5月中旬に到着してたのですが、PC騒ぎのお陰でアップできず。

ようやく写真を処理する余裕ができましたよ。

●至仏山を望む
0429_IMG_01.jpg
左のピークが小至仏、右側がアタックした至仏山

●至仏山から尾瀬方面を望む
0429_IMG_02.jpg
昔ながらのスタイルの方々は中高年の登山か山スキーの方々。
流行りウェアの方々がBCスキー、ボードの方々です。

●頂上からドロップの図
0429_IMG_03.jpg
こんな遠めからのショットをしてもらった事ないですよ。
”バービーショット”っぽいですね。

●スピードに乗ったバックサイドターンのショット
0429_IMG_04.jpg
雪は固めのザラメだったので、エッジの食いつきは良好。
余りにスピードが出せる雪質だったので、コントロールに筋力が必要でした。
足がつった人も居ました。。。

●尾瀬をバックに滑るの図
0429_IMG_05.jpg
この直前にオイラはバランスを崩し、チョイかっこ悪い写真を撮られております。。。
風景が良いですね。

●ドロップ2本目を目指しハイク中
0429_IMG_06.jpg
ココ何処って思うショットですね。
いかにもプロの撮影、って感じ。
ちなみに、写っている方は同じツアーに参加した人です。

今シーズンは滑りに行く回数が少なかったが、至仏山が良すぎたので、OKですな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/03 06:39:01 PM
[雪山の記録] カテゴリの最新記事


Profile

hayatori

hayatori

Free Space

設定されていません。

Comments

コメントに書き込みはありません。

Recent Posts

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.