293440 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雪山放曠綴り

雪山放曠綴り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Shopping List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007/02/13
XML
カテゴリ:雪山の記録
久々にスキー場で楽しんできました。
今回は親戚の子供たちも一緒だったので、彼らのスキーの上達へ向けてお手伝いがメイン。
午前中は自分たちで登って滑ってコーチング。
でもオイラはボードでしたがっ。
子供達はスポーツをしているせいか、すぐ上達していったので、教える方も楽しいですよ。

雪質は、ガリガリのバーンに、10センチ程度パウダーが乗った感じ。
当然こんな雪では滑る気力も沸かず。

しかし、激混みでしたね。
バブルの頃を思い出す様な込み具合。
麓は こんな感じです。kusatu1

チケット買うのは20分近く掛かったんじゃないかな。
リフト待ちは15分以上。

昼食はケンタにしたが、買うのに20分以上、席は当然確保できず。
仕方なく屋外のテーブルに席を確保。
が、出来たてバーガーを食ってるハズなのに、風雪によりすぐに冷たくなってしまう・・・。
コーヒーも最初の2口くらいは暖かいけど、その後は人肌以下の温度。。。

で、午後はリフト3回のみ乗車。
内2回は初心者コース。

特大の発射台がっ(スキージャンプ台ですね)
kusatu2

初心者コース脇に発射台があった。
突然、気持ちに”スイッチ”が入ってしまい、初心者が入ってきて飛び待ちの人たちを差し置いてこちらが流れのまま飛ヴ。
かなり高くイケた(お年寄りなのでメイク無し)&完璧のランディングだったが、着地後が悪かったですね。
少し行ったら エッジの引っ掛かりでコケながら720をメイクしてしもた・・・。
雪が硬く、変なこけ方だったので、久々にアバラが曲がる感触を味わいましたよ。。。。

オイラは、最後に1回だけ正面のコブバーンを降りてきました。
上の写真の左上の斜面です。

当然コブ斜面にはボーダーは居らず。
そんな感じで、PM3:00ごろには宿へ引き上げて終了。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/13 10:35:25 PM
[雪山の記録] カテゴリの最新記事


Profile

hayatori

hayatori

Free Space

設定されていません。

Comments

コメントに書き込みはありません。

Recent Posts

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.