|
カテゴリ:百瀬 和己
こんにちは。 隔週月曜日、今日の担当は㈱耳目社の百瀬です。 コメント頂いた皆さん、 この場を借りて御礼申し上げます。 これまで「競馬」と「鉄道」については、 そこそこ親和性の高いものと考えられてきましたが、 (かくいう私も鉄道ファン) この反響により、「バスと競馬」も 相性が良い事が証明されました!(?) 私・百瀬、この反響にすっかり気を良くしています♪ という訳で、 今回も"ファンバス"ネタの第二弾! 題して「亡き競馬場のファンバスたち」 をお送りいたします。 …とは言ったものの、さてどう調べるか。 廃止になった競馬場のホームページは とっくに閉鎖されています。 また、地方競馬場の廃止ラッシュが 起こったのは2001~2005年頃。 20年近くが経過し、当時の事を 記しているページも少なく、 インターネットで調べるのには限度が。 しかしここは、 物持ちの良い事で有名な(?)耳目社! 弊社のアーカイブルームには 古い騎手名鑑や競馬場ガイドが ゴロゴロ眠っています! (廃止になった競馬場のガイドブックや騎手名鑑) 今回はこれらのガイドブックを参考に、 かつて存在したファンバスに思いを馳せたいと思います。 (北から順に) 旭川競馬場 (参考:2004年度『レーシングガイド』) 競馬場⇔旭川駅経由、旭川市役所前 所要時間:約30分 運行本数:不明 上山競馬場 (参考:2000年度『JOCKEY LINE UP』) 競馬場⇔山形駅 所要時間:約25分 運行本数:行き2本 競馬場⇔仙台駅 所要時間:約80分 運行本数:行き1本 このバスは「ホースライナー」 という愛称がついていました。 仙台発は県をまたぐ中々の長距離バス。 競馬場跡地に建つ「ニュートラック上山」から 直線距離で仙台駅まで約52km! (キョリ測より) 宇都宮競馬場 (参考:2000年度『OFFICIAL GUIDE BOOK』) 競馬場⇔JR宇都宮駅 所要時間:約30分 運行本数:行き6本 競馬場⇔JR小山駅 (石橋駅、小金井駅経由) 所要時間:不明 運行本数:行き1本 競馬場から県内の主要駅・宇都宮駅と 小山駅に向かう2路線が設定されていましたが、 徒歩圏内に東武鉄道の駅もあり、 そちらを利用する方も多かったのではないでしょうか。 高崎競馬場 (参考:2002年度『北関東Hot競馬 Guide Book) 競馬場⇔JR高崎駅 所要時間:不明 運行本数:不明 福山競馬場 (参考:2009年度『福山競馬ガイドブック』) 競馬場⇔福山駅前 所要時間:10分 運行本数:不明 (とあるサイトに15分~30分間隔で運行との記載あり) 競馬場⇔府中駅前 競馬場⇔尾道駅前 競馬場⇔鞆バスセンター 競馬場⇔千年橋 競馬場⇔井原バスセンター 全て1往復 最寄り駅以外からも 複数の路線が設定されているのは、 前回紹介した金沢競馬場に似ていますね。 ちなみに2011年度版のガイドブックを見ると、 福山駅と鞆バスセンターからのバス以外の 記載がないので、競馬場廃止前にファンバスの 運行体制の見直しが行われたようです。 今回は弊社で保管していた 各競馬場のガイドブックや騎手名鑑から、 無料バスに関する記載があるものだけを ピックアップしてご紹介しました。 あくまでも「持っていたもの」から 「書いたあったもの」を取り上げたという事で、 必ずしも過去存在した競馬場の全てのバスを 網羅したものではないことを、 ご理解頂きたいと思います。 また全国の地方競馬場を紹介した 『地方競馬めぐり』(2004年発行:大泉書店)の アクセス欄には北見競馬場、荒尾競馬場も 無料バス運行との記載がありましたので、 最後に記しておきます。
2回に渡りお届けしました、 地方競馬場のファンバス。 これは何か"沼"に嵌って行きそうな予感が…。 これから更に調べて行きたいと思いつつ、 研究成果がまとまりましたら、 またここでご紹介できればと思います。 そして今回参考にした古いパンフレットや騎手名鑑。 今も現役のジョッキーや、調教師に転身された元騎手の 若かりし頃の写真が満載でした! 今、競馬場内で配布されている 騎手名鑑なども、20年くらい保管していると、 将来見た時に面白い発見があるかも知れませんね(^^)/ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年08月29日 20時22分19秒
[百瀬 和己] カテゴリの最新記事
|