135015 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PUPPY

PUPPY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ロインパド

ロインパド

Calendar

Favorite Blog

Claire's English Se… 紅亜(くれあ)さん
Jewel あおいしおんさん
55HOUSE チャイドラさん
素敵な英語の絵本の… バベルプレスさん
夢先生の玉手箱-annex mimpisenseiさん

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年03月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ゆとり教育が無くなって、nanaが通っている小学校では来年度から

2年生以上は水曜日以外、全て6時間授業になります。

4年生以上は、今まで水曜日の5時間目にやっていた

クラブ活動が金曜日の7時間目になるそうで、(7時間目ってなんだ!!)

金曜日にやっていた朝の読み聞かせの時間が全ての学年で無くなり、

登校したら直ぐに授業を開始するようになるらしいのです。

最後の保護者会の時に、読み聞かせは残して欲しいと

先生に言ったのですが、

「どうなるか?

 もしかしたら、他の曜日に出来るかもしれませんが、

 何とも言えない・・・」

というお返事でした。



2年生の3学期の算数は、別冊で図形の教科書が渡され、

慌しく終っていきました。

ゆとり教育では、図形は3年生でやっていたらしいのですが、

来年度から図形は2年生の範囲になるらしく、

今の2年生がそのまま進級すると図形をやらない事になってしまうので、

急遽、別冊で教科書が渡されたのです。



お金の無い我が家は、公立しか選べないのでどうしようもないのですが、

公立の良さって、何だろう??と思ってしまいます。



水曜日以外、授業が6時間の場合、家に帰って来るのは16時近く。

夏は日が長いのでまだ良いですが、冬なんて帰宅してからお友達と

遊ぶ時間もありません。


授業時間確保の為に、学校行事の学芸会等もなくなり、

夏休み前の学校でのお祭りも中止するかどうか検討中なのだそうです。

そして、終了式の日まで、5時間や6時間授業を行なうのだそうです。


今の子供たちは、人間関係を築くのが苦手と言われている中、

お友達と力を合わせて創り上げていく大変さや喜び等を感じる時間が減り、

今の子供たちは、外遊びをしない為、体力が低下していると言われている中、

学校の授業だけでいっぱいで、学校以外で遊ぶ時間も無い。



自分が小学校だった頃と背景が違うので比べてはいけないのかもしれませんが、

今の小学生は、何だか可哀想・・・







↑算数の図形の勉強の時、子供達が小さい時に買ったGEOMAGが役立ちました。
 頂点・辺・面などを、楽しく想像し、考える事が出来たようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年03月20日 16時23分06秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.