544626 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

八重山のわかれ道

八重山のわかれ道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

HITOKUICHIKUWA

HITOKUICHIKUWA

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:草刈正雄はここに居る~♪(06/05) cialis 5mg how long does it take to wor…
 http://viagravonline.com/@ Re:草刈正雄はここに居る~♪(06/05) viagra valdivia <a href="http:…
 星野リゾート万歳@ Re:竹富のリゾート開発 嘘が通れば道理がひっこむ(09/01) 竹富島・小浜島・西表島での星野リゾート…
 Clomid 100mg ovulation.@ Deltasone buy. News on Kamagra viagra oral jelly. : …
 HITOKUICHIKUWA@ Re[1]:何か食うかい?(09/06) どじょう家族さん >高野山・・・なんだ…

お気に入りブログ

トゥルシー    hitokuichiwawaさん

カレンダー

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年09月30日
XML
カテゴリ:吉原

 こんにちは。


 最近バナナをいただく機会が多い気がします。


 私に相応しい一品だからということもあるかもしれませんが、台風のせいだと思います。ウキッ。
 台風で落ちた、或いは落ちる前に切り取ったバナナを追熟させた物が出荷できずに出回るのだと思います。


 一昨日もお弁当屋さんでいただきました。


053 [640x480].JPG

 「イスラエルバナナ」と言うのだそうで、初めて見ました。
 お味の方は「島バナナ」より少々酸味が強い気がしました。




 今日は昼から谷崎さんの観察会に行ってきました。

004 [640x480].JPG

 ばんな公園から見る於茂登山方面。手前は嵩田山というのだそうです。
 山々の麓と平地の境目が海抜約80メートル。30万年前の海岸線なのだそうです。



 ここから出発してあんぱる、川平石崎、川平湾、吉原のネバル御嶽というロングコースでした。

020 [640x480].JPG

 ここはネバル御嶽の近くです。230年前の明和の大津波の被害はあったでしょうが、人の手が入っていない原生林。谷崎さんの言葉を借りれば、信仰が守った森ということになります。

 多くの木が林立しているように見えますが、よくよくご覧下さい。

 木のように見えるものの多くは、中央のガジュマルが下ろした気根です。
すごいね。


 ではまたね。

 ポチっとご協力のほどを→人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月01日 01時28分10秒
コメント(2) | コメントを書く
[吉原] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.