120598 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とんぼをおいかけて・・ ~♪~

とんぼをおいかけて・・ ~♪~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2008年07月01日
XML
カテゴリ:とんぼたち
今年もヒヌマイトトンボ(絶滅危惧種)の観察会に行って来ました♪
I once again went to see Mortonagrion hirosei, an endangered damselfly.

ヒヌマイトトンボ 未成熟メス
私が一番かわいいなぁと思うのは、成熟途中の雌です。やわらかいミカン色です♪
My favorite is immature females. Its soft orange colour is so pretty!

ヒヌマ成熟メス
成熟すると地味な感じになります。 When mature, its colour turns into rather a dull, dark colour.

ヒヌマイトトンボ 雄
雄には鮮やかな緑色の模様があります。 Male has a vivid green pattern on it.

ヒヌマイトトンボ カップル
交尾中のカップルもいました♪  We were lucky enough to see a mating couple.

ヒヌマテネラル
全身灰色のテネラル(羽化したばかりの個体)を、今回はじめて見ることができました。
It was the first time for me to see a teneral (right after emergence) who was grey all over.

ミドリシジミ
ヨシの葉の上で休むミドリシジミ♪ This is Neozephyrus japonicus, resting on a leaf of reed.

ヒヌマイトトンボは、汽水ヨシ群落に生きる、体長3センチほどの華奢なトンボです。各地で開発が進み海岸沿いの生息地が減るにつれ、その数を減らしました。
Mortonagrion hirosei is a tiny, delicate creature with the length of 3 cm who lives in a reed community growing in brackish water. As land development expands in many coastal areas in Japan and their habitats is lost, the population of the species is also decreasing.

ヨシ群落
ここでは自然生息地に隣接させて人工のヨシ群落を作り、ヒヌマイトトンボを保護しています。In this site, they protect Mortonagrion hirosei by creating an artificial reed community adjacent to their original, natural habitat.

June 2008, Ise, Mie





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月02日 10時00分01秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.