4330773 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダンス!DANCE!

ダンス!DANCE!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

お気に入りブログ

第2次プラヤデアロ… New! StarTreesさん

何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん
狂言狂の稽古場 やるまいぞさん
萬華鏡-まんげきょ… あめみこさん

コメント新着

Arabesqu@ Re:マイバースデー(04/14) ありがとうございます! とりあえず、古希…
かふぇりん@ Re:マイバースデー(04/14) お久しぶりです!^^ お元気そうで何より…
Arabesqu@ Re[1]:魔術師と花冠の姫(12/12) こういう作品は、時代の衣装や背景が大変…
望月玲子(浜川@ Re:魔術師と花冠の姫(12/12) みどりちゃん、お忙しい中、拙作をお読み…
Arabesqu@ Re[1]:「鎌倉殿の13人」 最終回(12/18) かふぇりんさんへ 悪女のイメージが強い北…

プロフィール

Arabesqu

Arabesqu

フリーページ

スタンダードドレス


ラテンドレスショップ


スタンダード用レッスンウエアー


ラテン用レッスンウエアー


ダンス用パンツ


ダンス用トップス


ロングドレス


パーティドレス


ダンス用アクセサリー


パーティー用バッグ


メンズダンスショップ


メンズフォーマル


メンズシャツショップ


ダンス用品ショップ


レディスモダンダンスシューズ


レディスラテンダンスシューズ


レディスダンスシューズ・アラカルト


メンズダンスシューズ


子供用ダンスシューズ


ダンスCDショップ


ダンスDVDショップ


ダンスブックショップ


ダンス用メイクショップ


ダンス用ヘア商品ショップ


ネイルショップ


キャリーケース


ダンスショップのご案内


フラメンコ


ダンスの踊れる宿案内所 北海道


ダンスの踊れる宿案内所 東北


ダンスの踊れる宿案内所 茨城・栃木・群馬


ダンスの踊れる宿案内所 千葉・神奈川・埼玉


ダンスの踊れる宿案内所 新潟・富山・岐阜


ダンスの踊れる宿案内所 石川県


ダンスの踊れる宿案内所 福井・山梨県


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.1


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.2


ダンスの踊れる宿案内所 静岡県・愛知県


ダンスの踊れる宿案内所 近畿地方


ダンスの踊れる宿案内所 中国地方


ダンスの踊れる宿案内所 四国地方


ダンスの踊れる宿案内所 九州・沖縄地方


風水・ラッキーカラーショップ 2024


風水ショップ


能楽ショップ


萬斎ショップ


MANSAIスケジュール 2024.11


MANSAIスケジュール 2024.12


MANSAIスケジュール 2025.1


MANSAIスケジュール 2025.2


MANSAI スケジュール 2025.3


MANSAI スケジュール 2025.4


1,000円ショップ ファッション


1000円ショップ  メンズ


1000円ショップ  ファッション小物


1000円ショップ  日用雑貨


2022年08月17日
XML
カテゴリ:能・狂言

月曜日(8月15日)に、寒川神社に「第53回 相模薪能」を観に参りました。
コロナ禍で2020年は開催中止、昨年は台風の影響で当日中止になりましたので、今年は、3年ぶりの開催です。
今年は天候にも恵まれ、よい薪能になりました。
今年の番組は、能「箙」、狂言「墨塗」、能「巻絹」。

能「箙」。
旅の僧(ワキ-則久英志)は、摂津の国の生田川で梅を眺める男(シテ・観世喜正)と出会い、源平の合戦の折、梶原景季(シテ・観世喜正)が、この梅を箙に差して戦った話を聞きます。
男は、合戦の様を語る内に、景季の幽霊であると明かします。
一ノ谷合戦での雄姿を見せ、僧に自分の供養を頼むと姿を消します。

​「箙」の主人公の梶原景季は、現在NHKの大河ドラマ「鎌倉殿13人」で中村獅童さんが演じた梶原景時の嫡子。​
父の梶原景時とともに、一ノ谷の合戦では、勇猛に戦いました。

梶原景時は、石橋山の合戦で、大敗して敗走して洞窟の中に隠れ潜んでいた源頼朝を見逃して命を救い、後に家臣となって頼朝から厚い信頼を得た武士。
この寒川神社のある寒川町には、梶原氏の館址、そして「箙の梅」があるそうです。
館の広さは、南北に500m、東西に300m、まさに東京ドーム約2個分に相当する広大なものだったそうです。びっくり
観世喜正さんが舞った合戦の舞いは、勇猛ですてきでした。大笑い

狂言「墨塗」。
訴訟のため、永らく都に滞在していた田舎大名(野村萬斎)は、訴訟も無事に済み、近々帰郷することになりました。
そこで、在京中に親しくなった女(中村修一)のもとへ、太郎冠者(内藤連)を伴って、別れの挨拶に立ち寄ることに。

暇乞いの事実を知らされた女は、別れを惜しんで泣き始めます。
大げさに泣き始める女ですが、実は、茶碗の水を目につけて、涙を流すふりをしていたのでした。
それに気づいた太郎冠者は、こっそり、茶碗の水を墨の入った水に取り替えてしまいます。
墨を塗つた女の顔は、真っ黒に…。

久しぶりに観た「墨塗」でした。
面白かったですが…。
この狂言、最後は、大名も墨を塗られてしまうんですね。
萬斎さんお顔も墨に…。号泣


能「巻絹」。
勅命によって熊野本宮へ絹を運んでいた都の男(シテツレ・中森健之介)、本宮に到着後、境内に祀られていた音無天神へ参詣し、和歌を神に捧げます。

その後、彼は絹を届けに向かうのですが、納める期日はとうに過ぎていました。
勅使(ワキ・殿田謙吉)が懲罰として男を縛り上げると、巫女(シテ・中森貫太)が現れ、神が男の歌を受納したのだからと、その男を放すように言います。

神託を疑う勅使に対して、巫女は男に歌の上の句を詠ませた上で、自らその下の句を言い当て、神託の正しさを証明して男を釈放します。

巫女は、口に出さずとも心に念じれば、神はそれを受納すると述べると、神仏の道を体現する和歌の徳を讃えて舞います。
やがて巫女は神の帰還を願うべく神楽を奉納しますが、熊野の神々が次々と巫女に憑依し、再び神懸かりとなって激しく舞います。

面をつけて舞う姿は、本当に女性の巫女に見えてしまうのがすごいなあと、いつも思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月24日 22時11分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[能・狂言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X