064050 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小さな庭のdandelion~junk style~

小さな庭のdandelion~junk style~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jun 15, 2010
XML
カテゴリ:子どものアトピー

mr1.gif

DSCN2954.jpg

心配していたなおくんの便通が一昨日ありました。

5日ぶりのうんちです。

子どももすっきりしたのか、その後のミルクの飲みっぷりが良いわ。

全く、いつもハラハラさせてくれるぜ~ほえー

アトピーですが、今日は貰っていたステロイド剤が底をついたので

病院に行って診察の上貰ってきました。

(アトピーの経過)

6月4日~7日:ワセリン・テラコートリル・ロコイドの塗布

6月8日~10日:肌の状態が良くなっていたがダメ押しで塗布

6月11日~13日:ステロイド剤のリバウンド反応有り

顔→首→胸→腕→脚へと湿疹が広がり、

あまり湿疹の出ていなかった背中~腰にかけて赤斑が広がる。

6月14日~:ステロイド剤の再塗布開始。しかし薬が底をつく。

6月15日:診察してもらい、薬を再度出してもらう。

ステロイド剤から離脱するための軟膏の塗り方を教えてもらい

今日から実践しようと思う。

3日塗布→1日塗らない→3日塗布→1日塗らない

3日塗布→2日塗らない→3日塗布→3日塗らない

1日塗布→2日塗らない→1日塗布→3日塗らない

1日塗布→1日塗らない→1日塗布→1日塗らない

など、いろいろ組み合わせパターンは無限大ですが、

湿疹の様子を見ながら徐々に塗布する日にちの間隔を空けて、

月の塗布回数を減らしていくことだそうです。

また、気をつけることは、できるだけ薄く塗ろうなどというのはNGで、

塗るときはためらわずしっかりと塗ることが肝要なのだそう。

一日1回毎日塗るより、一日おきに2回しっかり塗る方が

湿疹の治りも良く、ステロイドの副作用もより押さえられるみたいです。

手書きの手帳になおくんの成長記録をつけていますが、

しっかりそこでステロイド塗布を記録したいと思います。

ステロイドのコントロール・・・・・

これが一番難しいと思います。

1年以内の塗布で改善して離脱できればいいのですが、

これが何年も続くとなるとステロイド剤の段階も上がっていくし、

色素沈着などの副作用もとても怖い。

ステロイド剤が有効というのは、

短期決戦で勝負がつく場合に限られると

個人的には思います。

これから、戦いの火蓋が切って落とされます。

mr5.gif

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 15, 2010 07:00:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[子どものアトピー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.