833005 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

台湾迷(台湾マニアのブログ)

台湾迷(台湾マニアのブログ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

臺北桃園国際空港


臺湾ニュース NO2


2006臺灣旅行


2005臺灣旅行


2007臺灣旅行


2009臺灣旅行


2012臺灣旅行


臺北格安旅社


臺北松山機場


臺灣ニュースNo1


臺灣の朋友からのメッセージ


その他の臺灣旅行


東京の臺灣


【吃在關西・惊奇日本 】


臺北捷運関連


捷運商品館


準備


新路線図


桃園機場捷運


臺北交通情報


捷運動画集


MRT臺北駅


MRT忠孝復興駅


鉄道サイト


新幹線開業までの経緯


新幹線駅舎・地図


臺灣新幹線


新幹線・運賃・停車駅


臺灣鉄路管理局


新幹線関連記事


新幹線時系列表


臺灣新幹線出来るまでの動画集


各駅紹介NO1


各駅紹介NO2


タイワン・レール・パス


臺北火車站


鉄道関係


臺北駅前地下商街


高雄交通情報


臺灣交通情報


臺灣ローカル列車動画


2007鉄路節蒸気機関車CK124


TV朝日「世界の車窓から」臺灣編


「世界の車窓から」臺灣編・撮影後記


高雄捷運・中央公園駅


高雄捷運・美麗島駅


臺鐵・樹林站


高雄捷運動画集


景色・建物


臺北101


臺北の見所


紙模型【駅舎・歴史建物】


臺灣故事館


臺灣各地の見所


臺北グルメ


臺灣各地の話題


高雄情報


鳳梨酥


臺南情報


臺中情報


臺中アルバム


高雄の便器レストラン


各年の煙火臺北101カウントダウン


竹田駅園区


新竹情報


墾丁情報


臺灣各都市の情報


臺中地図


桃園情報


基隆の観光スポット・地図


三峡周辺の観光スポット・地図


準備中


九分の交通路線と周辺の観光スポット・地図


九分ガイドマップ


cosbystudioさんのページ


総統府国旗掲揚式


高雄格安ホテル


officemei さんのページ


agincourtさんのページ


WCK1215さんのページ


動画のページ


臺灣グルメの動画


台湾動画


台灣の巴士(バス)


臺北轉運站(台北バスセンター)


準備中


台北お勧め情報


口コミ情報


臺灣が韓国を嫌う理由


臺灣のコンビニHP


新たな珍味


臺灣の風習・習慣


臺灣ブログ


松山空港


日本統治時代


臺北キャノン


【夜市情報】


基隆夜市【基隆廟口小吃美食街】


準備中


臺北市場情報


★投稿


テレサ・テン ライブ


テレサ・テン ライブNO2


テレサ テン北京語


テレサ・テン ライブNO3


テレサ・テンの百科事典


臺灣の動画集


ビビアン・スー


最近日本ヒット集


natumero


新曲


【The Supremes】


自衛隊


2008年04月26日
XML
カテゴリ:ニュース
◆ 高速バス 台中→台北100元

高鐵開通前は380元が相場
統聯(U-Bus):100(月曜正午-金曜正午まで・悠遊カードホルダー)/2:10
國光:100(月曜正午-金曜正午まで・悠遊/現金両方OK)/2:10
和欣:168/2:10
アロハ:追随せず


退職年齢、65歳に引き上げ

立法院で25日、「労働基準法」第54条修正草案が可決され、労働者の強制退職年齢が、現在の60歳から、65歳に引き上げられることが確定した。

行政院労働者委員会および企業などからは、雇用者の負担が増え、若者の就労機会が減るとして、法改正の必要性を疑問視する声が上がっている。これに対して与野党の立法委員は、この法改正は少子化社会における労働者不足という世界的な潮流に対応し、高齢労働者の働く権利を保障するものだと指摘している。

国民党の鍾紹和・立法委員は、「今回の法改正は、世界的な潮流、そして強制退職年齢を引き上げてほしいという労働者の期待に応えたものだ。経済部の職員や国営事業などは、強制退職年齢を引き上げることは、若者から就労のチャンスを奪うことになると考えているが、これは間違った考えだ。雇用機会を創出することは政府の責任であり、高齢の労働者を退職させれば、若者の仕事が見つかるというわけではない」と、今回の法改正の必要性について説明した。

行政院労働者委員会の統計によると、現在、台湾における60歳以上、65歳未満の高齢労働者はおよそ9万4000人となっている。



台湾鉄道、5月15日よりダイヤ大改正

台湾の在来線、台湾鉄道が5月15日、過去最大規模のダイヤ改正を行う。今回のダイヤ改正の重点は、列車の通勤化、観光化、および台湾高速鉄道との連携強化の三項目。これにより5月15日以降、台湾の北部、中部、南部の三大生活圏に住む人たちは、台湾鉄道の通勤列車を利用すれば、100分間以内に目的地に到着できるようになる。

また、台北、高雄、花蓮の3つの駅では、出発の時刻が毎時零分あるいは30分に固定される。これらの駅へつながる主要な駅でも、出発の時刻が一定のパターンを持ったものになることから、乗客は時刻表がなくても、出発の時刻を把握しやすくなる。さらには、台湾高速鉄道とのアクセスが便利になるよう、台湾鉄道の駅と台湾高速鉄道の駅を結ぶ路線で、列車の運行本数が増えることになる。これにより、台湾鉄道ではピークには10~15分ごとに1本、ピークでない時間帯は20~30分ごとに1本というペースで列車を運行する予定。

また今回、長い歴史を持つ呂光號と復興號の運行本数が、現在の85本から33本へと大幅に減少する。なお、新しいダイヤは5月12日に公表され、早ければ来週にはインターネットでも5月15日以降のダイヤを検索することができる見通し。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月03日 04時01分09秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.