432646 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年07月17日
XML
カテゴリ:パソコン
 パソコンを買い換えました。
 今まで使っていたのはテレビと一体のタイプで、所謂据え置き型でしたが、何とも使い勝手が悪くて、再びノート型へ戻ることになりました。
 今回購入したのは富士通のBIBLO-FMVNF70Wです。
 正直なところ、私は相当なデジタル音痴でありまして、パソコンについても、詳しい話になるとよく理解できません。
 それでも一応、プロセッサー・本体メモリー・ハードディスク・OS・バンドリングソフト等については、一通り理解しているつもりです。

 今回最も気にかけたのはプロセッサーと本体メモリでした。
 その結果デュアルCPU搭載で本体M1Gの、この機種にしました。
 ソニーのバイオが非常に人気で(家内はバイオを使っています)私も検討したのですが、今回はテレビも一緒に購入しなければならず、予算の面からバイオは諦めざるを得ませんでした。
 購入したBIBLO-FMVNF70Wですが、画面もきれいだし、何よりも予想通りサクサクと動いてくれまして、私程度の利用範囲であれば全く不満は感じません。
 これで値段は同等スペックのバイオよりかなり安く手に入りましたので、満足しています。

 思えば最初にNECの9801を手にしてから、早26年の歳月が・・・その割には一向にデジタル音痴から抜け出せないでいる自分が、情けないような、不思議な感じです。
 ワープロは初代からの一太郎ユーザーで、大学の卒論も就職後の文書起案も、ずーっと一太郎でした。
 表計算ソフトも、当時はロータスの方が使われていたように思います。
 当時6畳一間の東京のアパートで、部屋の一角をでかい顔で占領していたパソコンが、今ではこんなに小さく、しかも高性能になって・・・時代の流れと技術の進歩の凄さには、心底畏敬の念すら覚えてしまう程ですね。

 さて今回ついでに外付けのハードディスクも購入したのですが、500Gで2万円でした。写真が趣味の私には本当にありがたい低価格振りです。
 これで写真もバシバシ撮りまくることができます。
 因みにこのパソコン、1枚あたり平均10メガある、デジカメのRAWデータの処理も、凄く速くてストレスを感じません。
 画面の色再現も、とても忠実な感じで、デジカメ写真のチェックにも適しているように感じます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月17日 19時17分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

お気に入りブログ

たーくん'sシネマカ… たーくん.さん
JAJAのひとりごと JAJA♪さん
ビール片手に 五右衛門802さん
映画好き道産子サラ… ko8250さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.