000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年03月26日
XML
カテゴリ:パソコン
 今我が家では、携帯電話会社乗り換えの是非が真剣に議論されています。
 発端は今回の大震災です。

 地震発生直後から、家族全員が各々へ電話を掛けたのですが、結局夜になるまで、誰一人として一度もつながることはありませんでした。
 震源地から遠く離れた当地でもこの有様では、いざと言う時に心細いばかりです。

 現在我が家は家族揃ってS社なのですが、噂ではやはりD社が災害には強いらしいとか、どっこいA社もなかなかだとか、はたまた普通の携帯よりスマートフォンのナントカ通信の方が強いらしいとか・・・
 なんせ女子高生の娘以外はからきしデジタル音痴な一家ですから、その情報の不確かさも、各々の説明の不明瞭さも、まるで東電並みなのですが・・・

 思い切って電話屋さんに聞いてみたら? と、息子がぼそっと言いだしたのですが・・・まさか店頭で「おたくの携帯は災害に弱いんですか?」なんて聞けないし・・・
 今週いろんなメディアが大震災特集を組んでいて、その中で通信手段の途絶も大きな論点になっています。
 実際非常に差し迫った課題の一つだと思うのです。

 たまたま、高校入学が決まって初めて持たせた娘の携帯が、この春調度2年経過して「年季明け」にもなりますので、ここで思い切って乗り換えようかというわけです。
 同時に中学時代の娘には持たせなかったのですが、今春中学生になる息子には持たせておこうかとも考えています。

 ところで・・・本当に「災害に強い携帯」って存在するのでしょうか?
 相対的にであれ、一番安心できるのはどの携帯なのでしょうか?

 結局この手の話に一番強い娘の調査と判断に委ねることに決まりました。
 結論は明日出るようですが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月26日 21時52分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

お気に入りブログ

たーくん'sシネマカ… たーくん.さん
JAJAのひとりごと JAJA♪さん
ビール片手に 五右衛門802さん
映画好き道産子サラ… ko8250さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.