432577 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年07月04日
XML
テーマ:ニュース(99436)
カテゴリ:政治
 就任僅か一週間で2度目の問題発言。
 松本龍復興担当相である。

 松本大臣は昨日被災地を訪れた際、岩手・宮城の各県知事に対して、常軌を逸した発言を行って非難を浴びている。

 今朝の時点では「(発言は)問題無い」と強弁していたものの、夕方になって結局は陳謝することになった。

 達増拓也岩手県知事との会談では「(国は)知恵を出したところは助け、知恵を出さないところは助けない、そのくらいの気持ちを持って・・・」と言い、その一方で「九州の人間だから東北の何市がどこの県か分からん」とのたまった。
 復興相が被災地の地理に暗くてどうするのか? 自分の不勉強は棚に上げて、智恵を出せとは何たるおバカなのか!

 村井嘉浩宮城県知事との会談では「県でコンセンサスを得ろよ。そうしないとわれわれは何もしないぞ。ちゃんとやれ。」とぶちあげ、しかも知事が出迎えなかったことに腹を立てて「お客さんが来るときは、自分が入ってからお客さんを呼べ。長幼の序が分かっている自衛隊ならやるぞ」と、知事を叱責した。
 更にご丁寧にもマスコミに対して「今の言葉はオフレコだ。書いたらその社は終わりだ」と恫喝した。

 人間として全くなっていない!
 こんな人間に説教される覚えなど誰にも無いであろう。

 出迎えるべきだとか・・・バカを言ってるんじゃない!
 来てやっているんだ的姿勢で被災地に行くな。
 むしろ現場で頑張っている知事に「お忙しいところ恐縮です」位の配慮を滲ませるのが本当ではないのか?

 こんな上から目線でしか振る舞えない人間に復興を任せる訳には行かないのは明々白々である。
 そんなに威張り散らせるほどに、一体国はどれだけの成果を挙げているのか説明してみろと言いたい。

 マスコミに対して「書いたらその社は終わりだ」旨の恫喝を行うのは、政治家として致命的な失態である。
 言論封殺を「命令」する人間には如何なる権力も持たせてはいけないのである。

 菅の人事能力は、恐らく歴代首相中ダントツのワーストなのだと思う。
 こんな人物しか選べないのなら、やはり菅の責任も又重大だと言わざるを得ない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月04日 19時35分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

お気に入りブログ

たーくん'sシネマカ… たーくん.さん
JAJAのひとりごと JAJA♪さん
ビール片手に 五右衛門802さん
映画好き道産子サラ… ko8250さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.