514664 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

POYO

POYO

カレンダー

お気に入りブログ

一日一枚絵(5月2… New! みはちろ〜さん

6/16(日)メンテナ… New! 楽天ブログスタッフさん

きてえもんの部屋 はっちゃくママさん
知恵の友の会 知恵の友さん
茶水の「東北復興支… 茶水の「東北復興支援人」さん
May 17, 2007
XML
カテゴリ:ことば・薀蓄
「はきものをそろえる」

はきものをそろえると心もそろう
心がそろうとはきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと
世界中の
人の心もそろうでしょう

藤本幸邦老師97歳
(長野市篠ノ井にある円福寺のご住職です)

「照顧脚下」。

製造業では「整理、整頓、清掃、清潔、躾」(諸説あり)の
頭文字をとって5S(ごえす)というのですが、工場の内部に限らずいつも
きちんと出来たらいいなあと毎日思います。
なかなか実践できませんが……。

高校時代、教師に「机の上はその人を映す鏡」と言われたことがあります。
私が玄関と水周り、机の上だけは整頓を心がけているのはこの言葉が常に
どこかにあるからなんじゃないかと思われます。
見栄をはっているだけではなく^^;。

ただ、

「だれかがみだしておいたら
 だまってそろえておいてあげよう」

これはなかなか出来ません。
つい文句が出そうになります。難しいもんです。


はきものをそろえる
「おっしゃん」をオッサンのことだと勘違いしました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 17, 2007 09:29:19 AM
コメント(6) | コメントを書く
[ことば・薀蓄] カテゴリの最新記事


ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.