240076 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

できるだけがんばります!

できるだけがんばります!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mogeki

mogeki

Calendar

Comments

mogeki@ Re[1]:パントリーの収納棚(03/24) mituさん お久しぶりです。思い立って久々…
mitu@ Re:パントリーの収納棚(03/24) お帰りなさいまし! 久しぶりに開いてみた…
mogeki@ Re:へ~!(06/19) ヤキトリオさん 「花と緑のギフト券」園…

Category

Shopping List

Freepage List

2007.07.16
XML
カテゴリ:DIY
なぜ3連休なのに台風なのでしょうか?
この3連休では我がデッキの作業を大きく前進させるべく、意気込んで望みましたが、台風の洗礼を思いっきり受け思い通りには行かない結果となりました。

まず台風直撃の土曜日に木材等の到着日が重なりました。佐川のかっこいいお兄さん(嫁談)が75本もの大量の材を土砂降りの雨の中、荷下ろししてくれました。お兄さんありがとうございます。(そのとき私はホームセンターで買出中でした)。帰宅後ブルーシートを掛けて木材を養生する為、びしょびしょになりながら、木材を移動させました。木材は全て木工ランドで購入しました。(1)
土曜日は一日雨でとても屋外での作業が出来る状態ではなかった為、材料の買出し(コーススレッド、工具等)をして台風の過ぎ去るのをひたすら待ちました。

台風一過の日曜、ようやく作業に取り掛かることが出来ました。この日は前日購入していなかった束石の購入と、基礎を埋める穴を掘る作業です。私の計画ではまず外周を作って大枠を完成させ、その後に内側の柱と基礎を設置すると言うものです。まあ行き当たりばったりの現場合わせというのが方針と言うことです。(大丈夫でしょうか・・・いまさらですが少し不安です。。。)簡単に考えていた穴掘りは大変でした。巨大な葛の根っこがそこかしこにあり、スコップの歯もうまく通らないほど強靭な根に四苦八苦しながら掘り進めました。(2)最終的には葛粉が出来そうなくらい立派な根っこを数個掘り出しました。

最後の月曜日は基礎石の設置と木材の塗装の予定です。まず廃材を利用してタコを作りました。といっても太目の材にもち手をつけただけですが。
まず掘った穴の底をタコで突き固め、砕石を入れてさらに突き固めます。最後に水平が取れていることを確認します。次にモルタルをこねて、流し込みます。流し込んだモルタルが少し固まっていることを確認した後に、束石を乗せて、これの水平も確認し、傾きは木槌でたたいて調整して設置しました。
またモルタルが乾くのを待つ時間でウマ(塗装時仕様)を2個、これまた廃材で製作しました。

そしていよいよ材料の塗り始めというところで、またもや雨が降り出しました。しかも土砂降りの雨です。先ほど設置したモルタルが流れだしそうになった為、慌てて農業用のマルチシートで養生を行いました。(3)当然塗装が出来るわけも無く、またもや晴れ待ち待機となりました。

結局雨は夕方まで降り続け、本日の作業はここで終了でした。この3日間で連休前の意気込みの半分程度しか作業が進んでおりませんが、まあ天候の問題は仕方ないですね。屋根つきの作業場が欲しいものです。

来週は娘のお宮参り等イベント盛りだくさんでデッキは進みそうにありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.16 23:29:01
コメント(8) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.