240118 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

できるだけがんばります!

できるだけがんばります!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mogeki

mogeki

Calendar

Comments

mogeki@ Re[1]:パントリーの収納棚(03/24) mituさん お久しぶりです。思い立って久々…
mitu@ Re:パントリーの収納棚(03/24) お帰りなさいまし! 久しぶりに開いてみた…
mogeki@ Re:へ~!(06/19) ヤキトリオさん 「花と緑のギフト券」園…

Category

Shopping List

Freepage List

2007.07.16
XML
カテゴリ:DIY
なぜ3連休なのに台風なのでしょうか?
この3連休では我がデッキの作業を大きく前進させるべく、意気込んで望みましたが、台風の洗礼を思いっきり受け思い通りには行かない結果となりました。

まず台風直撃の土曜日に木材等の到着日が重なりました。佐川のかっこいいお兄さん(嫁談)が75本もの大量の材を土砂降りの雨の中、荷下ろししてくれました。お兄さんありがとうございます。(そのとき私はホームセンターで買出中でした)。帰宅後ブルーシートを掛けて木材を養生する為、びしょびしょになりながら、木材を移動させました。木材は全て木工ランドで購入しました。(1)
土曜日は一日雨でとても屋外での作業が出来る状態ではなかった為、材料の買出し(コーススレッド、工具等)をして台風の過ぎ去るのをひたすら待ちました。

台風一過の日曜、ようやく作業に取り掛かることが出来ました。この日は前日購入していなかった束石の購入と、基礎を埋める穴を掘る作業です。私の計画ではまず外周を作って大枠を完成させ、その後に内側の柱と基礎を設置すると言うものです。まあ行き当たりばったりの現場合わせというのが方針と言うことです。(大丈夫でしょうか・・・いまさらですが少し不安です。。。)簡単に考えていた穴掘りは大変でした。巨大な葛の根っこがそこかしこにあり、スコップの歯もうまく通らないほど強靭な根に四苦八苦しながら掘り進めました。(2)最終的には葛粉が出来そうなくらい立派な根っこを数個掘り出しました。

最後の月曜日は基礎石の設置と木材の塗装の予定です。まず廃材を利用してタコを作りました。といっても太目の材にもち手をつけただけですが。
まず掘った穴の底をタコで突き固め、砕石を入れてさらに突き固めます。最後に水平が取れていることを確認します。次にモルタルをこねて、流し込みます。流し込んだモルタルが少し固まっていることを確認した後に、束石を乗せて、これの水平も確認し、傾きは木槌でたたいて調整して設置しました。
またモルタルが乾くのを待つ時間でウマ(塗装時仕様)を2個、これまた廃材で製作しました。

そしていよいよ材料の塗り始めというところで、またもや雨が降り出しました。しかも土砂降りの雨です。先ほど設置したモルタルが流れだしそうになった為、慌てて農業用のマルチシートで養生を行いました。(3)当然塗装が出来るわけも無く、またもや晴れ待ち待機となりました。

結局雨は夕方まで降り続け、本日の作業はここで終了でした。この3日間で連休前の意気込みの半分程度しか作業が進んでおりませんが、まあ天候の問題は仕方ないですね。屋根つきの作業場が欲しいものです。

来週は娘のお宮参り等イベント盛りだくさんでデッキは進みそうにありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.16 23:29:01
コメント(8) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


凄い・・・   oyassan さん
傾斜地にデッキ、高難易度DIYですね。
完成したら何でも来い!って自信が付く筈です。
続報楽しみに待ってます。 (2007.07.17 00:17:12)

楽しみです   mini さん
デッキの完成が楽しみです。それにしてもDIYの域を脱していますねえ。すごい。
ところでmogekiさんは日本一大きな湖の近くの住人さん?昨日、僕たち琵琶湖ラフォーレというホテルへ行ってきましたよ。そしたら途中にBF滋賀?が突然視界に入ってきてびっくりしました!そしてファントムが!ゆっくり見学したかったのですが、あいにく時間が無くてスルーしましたが。そして帰りはちょうど夏祭り?の「花火」の終わった時間に当たってしまって大渋滞でした。 (2007.07.17 09:35:34)

カビに注意   TOMIGO さん
TOMIGOです。
いよいよですね! 頑張って下さい。 ところで、ブルーシートに保護された木材の山を見て、ちょっと心配になりました。私も余った木材(室内の壁用パイン材中心)でDIYをしようとしばらくウッドデッキにブルーシートでくるんで置いていたのですが、見事にカビにやられて、BF京滋にいやいや持って帰ってもらいました。
綺麗なものだけを残して階段下にあるTV棚の下で保管しています。(いつ陽の目をみることやら・・・)
そちらはウッドデッキ用木材と思うので大丈夫とは思いますが、念の為。
>miniさん、ラフォーレ琵琶湖私も行ったことあります。10年以上前の会社部内旅行でテニスしました。 (2007.07.17 13:46:08)

*すごい傾斜*   紺ちゃん さん
うちのウッドデッキは平らだったけど
傾斜地では大変ですね。
基礎柱も1本1本現場で測ってカットしないと
無理ってことですよね?


やってみたい!
手伝いに飛んでいきたいです! (2007.07.17 14:30:39)

Re:凄い・・・(07/16)   mogeki さん
oyassanさん
ありがとうございます。oyassanの作品に負けないクオリティーになるようがんばります!! (2007.07.17 23:31:13)

Re:楽しみです(07/16)   mogeki さん
miniさん
ラフォーレ!近いっすよ!!我が家からは橋を使って15分です。当然展示場も15分で着きます。ラフォーレはフットサルコートをちょくちょく使うのと、プラネタリウムに数度行ったことあります。ちなみに我が家と展示場のファントムはほぼ同じつくりで数ヶ月差で出来ましたので兄弟みたいなものですかね?でも、作った方は違いますのでちょっと違いますか。
 また、おとといは野洲の花火大会でした。外出していて見てませんが、我が家からも遠くに見えると思います。デッキが完成したらビール片手に花火見物も良いですね~ (2007.07.17 23:37:51)

Re:カビに注意(07/16)   mogeki さん
TOMIGOさん
アメリカ出張ご苦労さまです。ブルーシートは大雨から守る一時しのぎですので、ステインを塗った後は雨ざらしでも良いと思ってます。
それより家の裏手に建設時あまった資材がブルーシート掛けで残っていますが、かびないうちに手を打つ必要ありますね!コメントいただいてよかったー (2007.07.17 23:39:55)

Re:*すごい傾斜*(07/16)   mogeki さん
紺ちゃんさん
おお!手伝ってください。日曜は少し嫁さんのお父さんにモルタル捏ね等手伝ってもらえましたが、基本的に一人作業の予定です。3歳の助手は動く障害物でしかないですし。。。友達の男集も当てに出来そうなのがなぜか忙しく無理そうですし。。。 (2007.07.17 23:42:55)


© Rakuten Group, Inc.