240115 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

できるだけがんばります!

できるだけがんばります!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mogeki

mogeki

Calendar

Comments

mogeki@ Re[1]:パントリーの収納棚(03/24) mituさん お久しぶりです。思い立って久々…
mitu@ Re:パントリーの収納棚(03/24) お帰りなさいまし! 久しぶりに開いてみた…
mogeki@ Re:へ~!(06/19) ヤキトリオさん 「花と緑のギフト券」園…

Category

Shopping List

Freepage List

2014.10.14
XML
カテゴリ:料理
先月、家族で香川にうどんを食べに行って来ました。その時にうどん打ちの体験もしたのですが、出来たてのうどんのうまさに感激‼︎
作りたくなって綿棒(500円)と中力粉(250円)をお土産にしました。安い!

rblog-20141014080519-00.jpg

今週、早速家でもうどんを打ちました。

うどんの材料は中力粉と水と塩だけ。非常にシンプルです。

まずは生地をねります。粉と塩水を合わせて手で7、8分、ガッーっと撹拌します。
均一にポロポロのつぶになったら、一つの塊にします。
その後、コネの工程です。足で踏む方法もありますが、量が少なければ手でも充分と聞き今回は手で(^^)
延ばして畳んで、また伸ばすを数度繰り返し最後に丸く整形します。

rblog-20141014080519-02.jpg

一時間程寝かせた後、いよいよ麺うちです。
綿棒で延ばして行きます。体験の時に四角く伸ばすやり方を教わりましたが中々上手く行きません。娘も手伝い。

rblog-20141014080519-03.jpg

3センチ程の厚みになったら切ります。麺切り包丁は無いので野菜包丁で代用。

rblog-20141014080519-04.jpg

最後にタップリのお湯で湯がいて完成。ツユもクックパッドで調べて作りました。トッピングは卵とツナ、すりゴマ、庭に生えてる香草(三つ葉、バジル、イタリアンパセリ)を適当に。

rblog-20141014080519-06.jpg

味は美味しい〜。やっぱり打ち立て、湯がきたては最高です。うどん打ち楽しいので定番になりそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.14 08:05:29
コメント(0) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.