581532 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

テンプレートとアクセスアップのでめらら楽天日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.03.19
XML
カテゴリ:【便利ツール】
「ロボット型検索エンジンの巡回申し込みの登録」(ご存知のかたはごめんなさいね)
google、fastsearch、infoseekに登録できるツールです。

「そんなの何回かの日記の中で書いていたじゃん」と思われたかと思うのですが、このツールはちょっと違います(^^)
一度にだいたい10件のURLを一度に巡回申し込みができます。

そうです!各ページをひとつづつ登録申請なさっておられたかたには凄く便利なツールではないでしょうか?

http://www.robot-search.com/urlreg.htm

複数登録システムですとtakawo.netさんの「ぐうまに」が有名なのですが、DL(ダウンロード)して使い方を理解したうえでないとなりませんし、時間も意外とかかりますが、このツールはほんとお手軽です(^^)
(※infoseekの場合.com .net .org など、海外のドメインをご利用の方はメールによる申請になります。)

//////////////////////////////////////////////

【米国検索エンジンの歴史】

1990年
Archieが誕生。 12月: WWWサーバープロトタイプが誕生。
1991年
4月: Wide Area Information System (WAIS)の製作者がサーチエンジンを作る。 4月: Gopherが誕生。
5月: WWWサーバーの生産が始まる。
1992年
7月: Lynxウェブブラウザーが誕生。 12月: Veronicaが誕生。
1993年
2月: Archtextが誕生。 3月: 最初のメールを元アメリカ大統領ビル・クリントンが送る。
3月: Jugheadが誕生。 6月: インターネットが広まる。
8月: Mosaicウェブブラウザーが誕生。 11月: Aliwebが誕生。
12月: WWW Wormが誕生。 12月: JumpStationが誕生。
12月: Repository Based Software Engineering Program (RBSE)
1994年
Open Textが誕生。 1月: Galaxyが誕生。
4月: Webcrawlerが誕生。 4月: Yahoo!が誕生。
7月: Lycosが誕生。 12月: マサチューセッツ工科大学で初めてのW3Cの会合が開かれる。
1995年
2月: Infoseekが誕生。 3月: SavvySearchが誕生。
6月: MetaCrawlerが誕生。 8月: DejaNewsが誕生。
8月: Magallanが誕生。 9月: Inktomiが誕生。
10月: Exciteが誕生。 12月: Altavistaが誕生。
1996年
Dogpileが誕生。 Mammaが誕生。
1月: BackRubが誕生。 4月: Alexaが誕生。
5月: HotBotが誕生。 6月: Archive.orgが誕生。
10月: Looksmartが誕生。
1997年
GoToが誕生。(現Overture) 2月: The Mining Comapanyが誕生。
4月: Ask Jeevesが誕生。 7月: FAST Searchが誕生。
8月: Northern Lightが誕生。
1998年
GoToがWormを買収。 4月: Direct Hitが誕生。
5月: Yahoo! Web SearchがInktomiを提携。 6月: Open Directory DMOZが誕生。
9月: MSN Searchが誕生。 9月: Googleが誕生。
10月: LycosがWired/HotBotを買収。
1999年
?月: About.comが誕生。 1月: At HomeがExciteを買収。
2月: GO Networkが誕生。 6月: CMGIがAltavistaを買収。
7月: DisneyがInfoseekを買収。 8月: AlltheWebが誕生。
9月: FindWhatが誕生。 11月: NBCi/Snapが誕生。
2000年
5月: TerraがLycosを買収。 6月: Yahoo! Web SearchがGoogleと提携。
6月: Vivisimoが誕生。 9月: Business.comが誕生。
9月: Espottingが誕生。 9月: LookSmartがZeal Mediaを買収。
10月: Google AdWordsが始まる。 12月: Google Toolbarが始まる。
2001年
2月: GoogleがDejaArchiveを買収。 2月: GoGuidesが誕生。
4月: Teomaが誕生。 5月: JoeAntが誕生。
8月: LookSmartがZealと統合。 9月: WiseNutが誕生。
9月: AskJeevesがTeomaを買収。 10月: GoToがOvertureに名変更。
2002年
2月: Google AdWords Selectが始まる。 3月: Gigablast Pre-Betaが始まる。
3月: LooksmartがWisenutを買収。 7月: Gigablast Betaが始まる。
12月: Froogleが始まる。
2003年
3月: YahooがInktomiを買収。 4月: OvertureがFast/AlltheWebを買収。
4月: OvertureがAltavistaを買収。 4月: GoogleがSemanticsを買収すると発表。
4月: FindWhatがEspottingを買収。 6月: Google AdSenseが始まる。
7月: Yahoo!がOvertureを買収すると発表。 10月: Yahoo!がOvertureを買収。
10月: GoogleがSprinksを買収。
2004年
1月: New MSN Search BETAが始まる。 2月: Yahoo! Web SearchがYahoo!と統合。
3月: AltaVistaがYahoo! Searchに変更。 3月: Yahoo! Site MatchがOvertureと統合。
3月: AskJeevesがExcite,iWon,My Wayを買収。 3月: AlltheWebがYahoo! Seachに変更。
3月: WebRankが付いたYahoo! Toolbarを発表。 3月: GoogleがGmail(無料のメールサービス)を始める。

(細かく見ますとやはり3大サイトの動きがよくわかります。)

*****************************************************

【庶事所感】

『ウェブドゥジャパンは3月17日、ケータイ専用ロボット型検索サイト「クルーズ!」にて、18日からBlogを一括検索する「クルーズ!ブログ検索」のサービスを開始すると発表した。利用料はケータイ依存のパケット通信費を除き無料。』
携帯もブログ時代なんですねぇ(><)ほぉ・・・

*****************************************************

なぜか行掛かりでBlogLankingに参加しました(^^;)面白かったらポチして下さいネ

ランキング


 
リンクはフリーですご自由にどうぞ(バナーリンクタグはprofileのページ年表欄にあります)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.10 09:57:31
コメント(18) | コメントを書く


PR

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法@ 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 主婦が携帯スマホで月収100万を稼ぐ方法 …
fipyaqh@ fipyaqh BanUgR &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
krjxyqcvrh@ krjxyqcvrh kOkt2k &lt;a href=&quot; <small> <a hr…

© Rakuten Group, Inc.