136206 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デミブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

khidemi73

khidemi73

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 23, 2007
XML

PDAを辞書に使うというアイディアは昔からありますが,それなりにニーズもあるのでしょう。有償版でローカルで使用するスタイルが多かったように思います。
通信が確立されていない時代からその後のPDA氷河期時代まで,「モバイル端末」=「電子辞書」ってイメージをお持ちの方も多かったと思います。

私が初めて手にしたPDAはPalmOSのWorkPadc3。

「それ電子辞書?」ってよく聞かれましたから。

 

そのころもフリーの辞書アプリはありましたけど,辞書ファイルを自分で準備したり,入れたら入れたでメモリーが圧迫されるなど,環境も含め万人向けとはいえなかったように思えます。(もっとも原因は当時のPDA自体が貧弱だったからです。作者の皆さんをけなすつもりはありません。今の環境でもメモリ残量をにらみながらカスタマイズすることが楽しいのに変わりはありません。)

さて,このAirDictionaryは,ネットワーク環境で使える辞書ソフトです。三省堂の辞書データが使えるシェア版とネット上のフリー辞書が使えるフリー版の二種類があるので,内容の正確性等,自分の使い方に合う方を選ぶといいですね。私は,とりあえずフリー版で。

通信環境がないと使えませんが,最近はWikiなどサーバ上の豊富な辞書データが充実してきていますからね。
スマートフォン時代,万歳!と言ったところです。

 

<このソフトの主な目的>

このアプリケーションは、WindowsMobile / PocketPC 用のネットワーク辞書ソフトです。
イースト辞書Webサービスに接続して、サーバ上の豊富な辞書データを高速に参照できます。

現在、フリー辞書のみ利用可能なフリーウェア版と、
三省堂WebDictionaryの全17辞書が自由に使えるシェアウェア版があります。
詳しくは
本ソフト開発の経緯をご覧下さい。

本ソフトはサーバ上の辞書データをAir※1で取得しますので、PDA側に辞書ファイルが不要です。(ストレージ使用量 約210KB)
但し辞書Webサービスとの通信料が発生しますので定額制ネットワークでの利用をお勧めします。
Webサービスには次のような特徴があり、PDAと非常に相性の良いテクノロジです。
  • 辞書ファイルがPDA上に不要であり、ストレージを節約できます。
  • またHTMLベースのサービスに比べて、小さなLCD画面を無駄なく活用するUIレイアウトが可能です。
  • XMLデータのみ転送するため、画像等のダウンロードが無くレスポンスが高速です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 23, 2007 01:12:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[スマートフォン・PDA] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.