2317965 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デビルのボヤッキー

デビルのボヤッキー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Oct 20, 2008
XML
カテゴリ:自分ネタ
このタイトルでピーーーーンと来る人、かなり自分と年代がシンクロしそうで怖い。
昨日某ホテルのUSENで聞きまくってしまったら、無性に80年代の音楽を聴きたくな
ってしまって。。。。ようつべで動画探していたら「コロッケ20周年』というのに
ブチ当たって?しまってそこで野口五郎の「真夏の夜の夢」の早送りモノマネが。

原曲を聞きたくで探したけど出てこなくて、出てきたのが夜ヒットの「沈黙」だっ
た。これは松本隆ー京平のゴールデンコンビの作品だったんだ。イントロのギター
のアレンジがかっこいい!30年前の曲でっせ。古いと感じないし、今でも十分マッ
チするような気がするけど。アレンジも京平大先生だしほんと神だな。

夜ヒットなんて生放送で生オケで歌ったんだもんね。歌詞間違いするのが許されな
いような雰囲気だったしね。若手はあの番組出演するのがステータスみたいなもん
だった。ダクミとかアユなんて生オケで歌詞間違えずに歌えるのか?

五郎の声も声量があって良い。ひろみも秀樹も歌うまかったし、中3トリオもそう
だし。まぁ浅田美代子や大場久美子みたいなのもいたけど。苦笑

帰宅して楽天ダウンロードで「沈黙」「グッドラック」「真夏の夜の夢」を速攻
ダウンロードしてヘビーローテーションで聞きまくっている。メロディも歌詞も
良い。今考えるとコロッケってモノマネする曲の選曲のセンスが良いって思う。
モノマネ自体デフォルメし過ぎなんだけどね。

「針葉樹」「季節風」「むさしの詩人」などもダウンロードしたくなってきた。

その後80年代歌謡をニコとかで探していたらどんでもないものが。。。「最近の
曲に疲れたあなたは。。」ってシリーズに行き当たり。。。もうぉダメ!14弾ま
であって、初回シリーズのオープニングがなんと村下孝蔵の「踊り子」、うわ~
もうあかんって感じ。

「初恋」じゃないところに選曲のセンスが。。。踊り子の次が「さよなら模様」
でっせ。字幕もあって背景の画像のセンスと言ったらもう~「参りました」です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1077624 

うp主の選曲といい曲順と言いもう凄いセンスの塊だ。どんな人なんだろうって。
鳥肌もんで。。。ちょっとこれじゃ仕事が手に付かなくなるじゃん。ほんと心が
癒されます。この当時の曲をライブで聴くことができてほんと良かった。今の
歌と全然違う。これから特番で「昭和歌謡」増えるかもしれないね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 20, 2008 09:05:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
[自分ネタ] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.