2317546 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デビルのボヤッキー

デビルのボヤッキー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jan 1, 2010
XML
カテゴリ:スポーツネタ
産経新聞に掲載されていました。掻い摘んでみると。。

ノム:厳しさは愛情の裏返し
サイ:信頼の裏返しでもある。「これくらいの負荷をかけても大丈夫という
見極めができた時に厳しくなる。

ノム:人1倍野球が好きだと言う事。好きっていう所からスタートしている
から野球にかかわることに興味が湧く。「感じないから何も考えない」では
お話にならない。「人間の最大の悪は鈍感である」ってこと。

サイ:指導者の時代は「考える」ということを伝えたかった。我々の時代は
考えるよりも動くことを強く言われた。とにかく一生懸命やれ!ばかりで。
(これはビン底じぃのことか?山田さんのことではないかな)だけど選手は
その状況で何をすべきかを考えられないといけない。ピンチになった時に人
にすがるわけにはいかない。

サイ:普段の練習から自分の行動に理由をつける、なぜそこへ打ったのか理
由を持ちなさいと。高校や大学になってから言っても無理。小さい時から考
えないと。この部分が圧倒的にアメリカや欧州の指導と違うところ。(三屋
さんは今の小・中のバレーをどう見ているんだろうか?)

ノム:「教えないコーチが名コーチ」という名言が大リーグにある。選手自
身の問題意識を育てることが重要。自分で「なぜ」「どうすれば良いのか」
を考えて答えが見つからない時にコーチに答えを出してもらう。

ノム:日本の指導者は「俺は一生懸命仕事している、俺はこんな理論を持っ
ている」と自己満足のPRしているようにしか見えない。

ノム:データ、データと言われるけどそれは判断材料。決断まで来ると勇気
だけ。判断までは根拠がある。

あとは、阪神フロントの改革、シャルレの改革などの苦労話。ノムさんの
食わず嫌い選手権3連勝の話。見透かされていた杉山愛 苦笑

三屋さんは今のメグカナ、荒木の年で現役引退しているわけですけど、あの
当時は江上、森田含めて25歳がすごく大人に見えたけど。この3人はこの年齢
ですでに中田を育て上げていたわけで。

メグカナ、荒木はどうなんだ?って。いまだに「最強?最小!セッター」に
育ててもらっているのかよって。

ノムさん去った楽天は今シーズンはどうなるか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 1, 2010 07:56:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
[スポーツネタ] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.