1040507 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デジカメライフ~お役立ち情報満載~

デジカメライフ~お役立ち情報満載~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

2006.05.13
XML
カテゴリ:カタログの見方
写真を綺麗に写すには、適正露出になるように光量をコントロールする必要があり、それをシャッター速度と絞りで行っている事は以前に説明しました。

絞りは水道のコックに相当しますが、開放絞りとは水道のコックを開きっぱなしにする事に相当します。

仕様表では
F3.0-5.4(10群12枚)
と書かれてありますね。

カメラの世界では絞りの事をアルファベットのFで表すので、F3.5-5.4というのは
ズームの広角側がF3.5で、望遠側にズームするに従いF値が大きくなり、めいっぱい望遠にズームするとF5.4になりますよという意味です。

一般的に、ズームによってF値が変化するんです。

あれれ?カメラの絞りを開放に設定しているのに、カメラが勝手にF3.5からF5.4に変化させちゃうんですか?

という疑問がでるかもしれませんね。

仕様表の例に記載されているように、ズームレンズは複数のレンズが組み合わさって構成されています。そして、望遠にズームさせるという事は、レンズとレンズの間をげていくという事なんです。

レンズは透き通っていますが、厚みがあるために100%の光を通す訳ではありません。
まして、この例の様に12枚もレンズを組み合わせていくと、当然通過する光の量も減少します。

開放絞り(F値)とは、水道の蛇口に取り付いた浄水器のフィルター抵抗に例える事ができます。

コック(絞り)を開ききったとしても、浄水器のフィルターが水の抵抗になるので、多少なりとも水の出が悪くなるのです。
浄水性能を上げよう(=ズーム範囲を広げよう)とすると、どうしても機構が複雑になり、水の出が更に悪くなります。

開放絞り値が小さいレンズは光を良く通すので、明るいレンズであると言います。
逆に、開放絞り値が大きいレンズは光を通し難いので、暗いレンズであると言います。

手ブレ、被写体ブレにおいては、明るいレンズ=開放絞りが小さいレンズの方が有利となります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.13 21:36:43
コメント(3) | コメントを書く
[カタログの見方] カテゴリの最新記事


Rakuten Card

Freepage List

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X