161172 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ふかふかままのほんわか日記

ふかふかままのほんわか日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/05/22
XML
カテゴリ:PTA
告白します。

今年で、いよいよ小学校卒業です。

長女から、数えて15年。  

3人兄弟の末っ子(次男)の卒業とともに私も卒業。



PTA活動。結構、やってきましたよ。

委員会の委員長を2回。副委員長を1回。


逃げ切れる。これで。と思っていましたが・・・

最後の今年の学年委員決め。だ~れも出ない。

いよいよ、くじ引き~号泣



「大当たり」でした。


1クラス2人です。3クラスなんで、6人が集まりました。

学年委員長をここから選びます。

みんな、だんまり。

だって、6年生では謝恩会。

まだ、やってるんですよね。毎年。これが結構大変なので。



でも、今年は、どのクラスもくじ引き状態。

集まった6人の内訳。

  Aさん → 同じ野球部の監督婦人。地域の育成会の委員長もやっている。
  Bさん → いつもインディアン風衣装で現れる、少々、不思議キャラなお母さん。
  Cさん → ホテル勤務。いつも仕事が忙しいとおしゃるキャリアママ。
  Dさん → 実は、お子さんが学校来てない。悩める母。
  Eさん → サッカー部ママ。

そして、・・・私です。さあ~、30分たってもだれも「やる」と言わない。

みなさんなら・・・どうしますか?

  私 → 「Aさん、やっちゃえ! 私、ついていくからさ~!」
  Aさん → 「無理、無理、育成会が結構大変なのよ~」

  私 → 「じゃあ、Eさん やってください。・・・お願いしますよ。」
  Eさん → 「だめです。 サッカー部のほうで、会計を受けてしまったので・・・」

いよいよ、くじ引きか。これ、良くないよね。
私も、今年は、野球部会長婦人。結構大変の日々ですが・・・

不登校のお母さんになったら・・・どうする?
不思議キャラさんになったら?? これは、賭けですよね。


あ~、悩んだ。   でも、どうせやるなら、やりやすい方がいい。

引き受けてしまいました。

7月で、野球部は代替わりするので、秋は少々のことはあるけれど・・・できそう。

その代わり・・・やりやすい野球部の保護者に声をかけて、メンバーチェンジを許してもらいました。



やる。と決めたので、今年は頑張りますね。
せっかくなので、この学年委員・・・よもやま話をブログに綴ろうと思いました。

お聞き苦しい場面もあるかもしれませんが・・・
よろしくお願いします。


  にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村応援クリックお願いします。手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/22 06:07:32 AM
コメント(2) | コメントを書く
[PTA] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Rakuten Card

Category

Profile

fukafukamama

fukafukamama


© Rakuten Group, Inc.