582067 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

道   ~過去・現在・未来~ 【今】

道 ~過去・現在・未来~ 【今】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

RUNA385

RUNA385

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

サイド自由欄

2023年03月29日
XML
カテゴリ:☀️世界経済☀️


娘に怒鳴り散らされ病室を追い払われ🤣
しょーがないから😭🌊
病院の公園ホスピタルパークで
四ツ葉のクローバーを探していたら☀️
珍しいクローバー🍀を発見❗❗❗💗
6つ葉だけど4つ葉の中に小さい2つの葉っぱでハートに見えるって珍しいクローバー💗
しかも中の2つの小さい葉っぱは🌱くっついてて離れないの🤣スゴすぎ💖
こんなの初めて見た😆⤴️⤴️⤴️



☀️6つの中央銀行米ドルの資金供給を毎日実施決定🎉
UBS、クレディ・スイス買収で合意🌍️
🇮🇱🇵🇸暴力抑制の仕組み構築に合意
🇮🇶イラク戦争から20年『🇺🇸大嫌い、サダム時代が良かった』



☀️クレディS必要に応じて中銀と金融監督局が流動性支援を提供するとの事☀️


🇩🇪ショルツ独首相ドイツ銀行が「非常に収益性の高い銀行で懸念する理由はない」と強調❗


🇬🇧
イングランド銀行
(英中央銀行)高官
2023年3月28日
世界的な銀行部門の混乱を受けて警戒を維持しているが
⚠️シリコンバレー銀行やクレディ・スイスの問題に起因するストレスは英国では見られないと述べた⚠️

ベイリー総裁
議会財務委員会
「(こうした問題で)英国の銀行システムにストレスが生じているとは考えていない」とし
「率直に言えば、緊張と警戒が非常に高まっている局面にある」と発言

ラムスデン副総裁
「このため、われわれは強い警戒を維持する必要がある。
銀行の資金調達コストや家計や企業への影響を注視する。
また他のリスク要因も注視する」と述べた

ベイリー総裁は
一部の銀行株の値動きが最近荒くなっている事について
投資家が銀行部門を試していると指摘
シリコンバレー銀行については
1995年の英投資銀行ベアリングスの破綻以降
最速で健全な状態から破綻に至ったとの見方を示した




2023年3月27日
TPP=環太平洋パートナーシップ協定に参加している日本などの11か国が
新たにイギリスを加盟させる事で大筋合意

TPPは加盟国の間で関税の撤廃や貿易などのルールを共有するもので
現在は日本やオーストラリア、カナダなど11か国が参加

イギリスはEU=ヨーロッパ連合からの離脱をきっかけに2021年から各国との交渉を開始していました。
近く
12か国目としてイギリスの加盟が発表される予定

イギリスはTPP内では
日本に次ぐ2番目の経済規模となる

TPPには現在、
中国、台湾、エクアドル、コスタリカ、ウルグアイが加盟を申請しています







🇸🇦🇨🇭
UBSグループに救済合併される
クレディ・スイス・グループの
筆頭株主
サウジ・ナショナル・バンクのアンマル・フダリ会長が辞任した

同会長は今月
クレディ・スイスへの追加出資について
「答えは絶対的なノーだ」とブルームバーグテレビジョンのインタビューで発言?したとされる

同行の株価や社債の急落を招き
スイス政府が介入して同行の身売りを調整する事態となった

⚠️フダリ氏のコメントをきっかけにクレディ・スイスの株価は上場来安値を更新
信用スプレッドも急拡大米国の3銀行破綻を受け投資家がリスクを敬遠する中で
欧州の銀行株全ての押し下げ要因として働いた


🌍️フダリ氏は
ブルームバーグでの発言から数日後
クレディ・スイスの株価を巡るパニックは
「全く正当化できない」と米CNBC等で述べ
市場の沈静化を図った❗❗❗🌍️


⚠️追加出資に関する同氏の発言は
サウジ・ナショナル・バンクが過去に示したスタンスに沿った内容なだけであり確定ではなかった
これがクレディ・スイス生き残りの可能性を左右したとみる向きは多い⚠️


2023年3月27日の発表資料

フダリ氏は
⚠️「一身上の都合」を理由に辞任⚠️
後任にはサウジ・ナショナル銀の最高経営責任者(CEO)を務めるサイード・モハメド・ガムディ氏が就任する


サウジの政府系ファンド(SWF)が37%を保有するサウジ・ナショナル・バンクは昨年
クレディ・スイス増資のアンカー投資家として株式およそ9.9%を14億スイス・フラン(現在の為替レートで約2000億円)で取得
その後数カ月間でクレディ・スイスへの投資は約10億ドル(約1300億円)目減りした
サウジ・ナショナル銀の時価総額も大きく減少し
UBSによる救済が決まる前の段階で250億ドル余りが吹き飛んでいる









🇮🇱政権が推進する司法制度改革に公然と反対を表明したガラント国防相を更迭



🇮🇱イスラエル、不法占拠してるイスラエル入植者がパレスチナの町で暴徒化し家や車に放火するなど過去数十年で最悪の暴動



国際人権団体
アムネスティ・インターナショナル
(Amnesty International)
2023年3月28日公表
2022年の年報
ロシアのウクライナ侵攻を受け各国は怒りの声を上げたが
他の地域での人権侵害には沈黙しており
西側諸国の「二重基準」が鮮明になったとの見方を示した

年報は
西側諸国はイスラエルのパレスチナ人に対する扱いなどには沈黙を貫いていると批判

アムネスティ
アニェス・カラマール(Agnes Callamard)事務総長
「ロシアのウクライナ侵攻に際しての西側諸国の見事な対応は二重基準を際立たせた。
他の多くの国連憲章(UN Charter)違反への対応を見ると
筋が通っていないことが鮮明になった」と述べた

侵攻開始後
多くの国が対ロシア制裁を実施し
ウクライナから避難した人々を受け入れた。
国際刑事裁判所(ICC)は
ウクライナで行われた戦争犯罪の疑いについて捜査を始めた

一方
イスラエル政府は
昨年2022年
パレスチナ人を居住地から追放して入植地を違法に拡大し
占領下のヨルダン川西岸(West Bank)地区内の既存の入植地や前哨基地を合法化する措置を講じたほか
イスラエル軍によるパレスチナ人殺害が相次いでいるにもかかわら
西側諸国は「抑圧体制」の停止を要求できていないと年報は指摘

さらに年報は
欧州各国はウクライナから避難した人々を歓迎したが
シリア、アフガニスタン、リビアの難民に対しては同様の態度を示さなかったとも批判している









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月29日 13時00分47秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.