581864 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

道   ~過去・現在・未来~ 【今】

道 ~過去・現在・未来~ 【今】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

RUNA385

RUNA385

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

サイド自由欄

2023年04月05日
XML
岡山県備前市が
保育園・こども園の保育料や小中学校の給食費などの無償化に
2023年度から世帯全員分のマイナンバーカード取得を条件とした問題

市が条件の撤回を決めたことが判明

22年度に無償化の財源とした
国の地方創生臨時交付金の今年度分の給付が決まった事を受けて方針転換したとみられる

市教委は22年12月
マイナカード取得を条件とする方針を保護者らに通知した
これに対し
「教育の機会均等に反する」などと反発した保護者らが
23年1月
「子ども達(たち)への平等な教育・保育を求める実行委員会」(播本博子代表)を結成し
市に撤回を求める署名5万795人分を提出

吉村武司市長
「デジタル化社会、行財政改革にマイナカードは必須」と強引な主張をしている

実行委
「(市の方針を受けて)経済的事情から
やむなくマイナカードを取得した家族は多い。
市の対応は無責任で憤りを感じる」と語った




【世帯全員】が
マイナンバーカードを持っていることを条件に市立小中学校の給食費などを無償化する施策を撤回した
⚠️カードの有無にかかわらず全員無料となる⚠️
市は
財源となる国の交付金が確保できたためと説明

市は今年度からマイナカード取得を条件とする予定だったが
「差別につながる」など批判が相次いでいた

記者会見した
吉村武司市長
昨年度末の3月29日に国から新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の額が示され、無償化を賄えると判断
「混乱を起こしているとは思わない。
誠実に進めてきた」と誠意の無い支離滅裂な発言をした









マイナンバーカードと健康保険証を紐づけた 
【「マイナ保険証」】
⚠️使う人は今のところ殆どいませんとの事🤣❗⚠️


2023年4月から原則
すべての医療機関や薬局に対して読み取りシステムの導入が義務付けられています
医療機関側・利用者側に様々なメリットがありますが同じく課題もある

患者の間で認知されておらずマイナ保険証の利用には繋がっていな
厚労省によりますと
システムの改修が進んでいない為
今年3月末時点でマイナ保険証を利用できる医療機関や薬局は全体の【6割】だけに留まっているとの事






【🌍️⚠️ナチスの様なマイナンバー】
IBMの提供した パンチカード機器「ホレリス」
ナチスは
【国民の名前・住所・家系・銀行口座などの情報がすばやく参照出きる様にしていた⚠️🌍️】

【マイナンバーは社会保障と税、災害対策の3分野に限定されているハズだ❗❗❗
いつからか任意から強制となって義務化している】

5年後には
電子署名を更新せずに
使えない人が国民の半数以上になるマイナンバーカード


全国の医療機関のマイナンバーカードリーダーは
2028年末で
Windowsの保守期限切れで全交換が必要になります
また現在のシステムも
セキュリティアップデートをすると
不具合が起こり
起動不能になるので
アップデートが出来ないようになっています。

セキュリティはほぼ無効に近い状態

不都合な事実を設置させたもの勝ちと称し
岸田、河野、総務省と厚労省はひた隠しにしています❗❗❗😡⚡

現行システムを導入するのに
1医療機関当たり40万円以上の血税がばらまかれました

これがこれから10年おきに発生します😡⚡






世界の身分証明書のない約11億人に
「デジタル身分証明書」を作ってあげようという活動がある
『ID2020』

主催は:

・世界ワクチン同盟GAVI
(ビル・ゲイツが多額の出資し完全独占支配している)

・マイクロソフト(ビル・ゲイツ)はじめIT企業、製薬会社など150社

・国連機関(WHO、ユニセフ)

・ロックフェラー財団

デジタル健康保険証『コモンズパス』
(PCR検査のコロナ陰性証明がうたい文句)
  ⬆️これと関わっている団体がほとんど一緒!







🌍️オリエンタルランド☀️身だしなみ要件を緩和🌍️WBC⚾日本が14年ぶり3-2でアメリカに勝利🎉



「【ゆるい】からこそ
いろいろなものが生まれる余白ができ
余白があるから
そこに色がついていく」


銀髪でモチベアップ
 オレンジ髪でもクレームは一切なし🌟

ドン・キホーテ
従業員からの要望を受け2022年3月からルールを緩和
これにより従業員のモチベーションが上がり
さらに一部の店舗では「自由な髪色で働けるから」とアルバイトスタッフが友達を誘い
アルバイトが増えるケースも有るとの事
身だしなみルールの緩和が
従業員のやる気と企業のイメージアップ
そして人手不足の解消にも一役買っています


身だしなみルールの緩和にて
従業員は緩和後に髪色を明るくしたドン・キホーテ食品担当のスタッフ
「(ルールの緩和により)ちょっと働きやすくなったかなと思う。
今までやってみたかった髪色とか髪型に挑戦できる
自分を表現できることに対しての嬉しさがある」とポジティブな意

「店舗全体的にも雰囲気が明るくなった気がする」と職場にも変化があったとの事

総合スーパー「アピタ」の子ども服担当として働く方も
ルールの緩和とともに髪色をオレンジにしましたが
お客さんからのネガティブな反応は全くなかったとの事










文部科学省
奨学金制度の支援対象を拡大する来年度からの改正について
詳細を明らかにしました

文部科学省
大学生などを対象とする返済不要の
「給付型奨学金」と
授業料減免の対象について
これまでは世帯年収の上限がおよそ380万円でしたが
2024年度から子供が3人以上いる多子世帯を対象に600万円程度まで引き上げるとしました

また
子供の数に関わらず
保護者の世帯年収がおよそ600万円以下の
私立の理工農系の学生にも支援を拡大するとしています

そのほか大学院生を対象に
「授業料後払い制度」を創設

在学中は授業料を支払わず
卒業後年収が300万円を超えてから返済を求められ
課税対象所得の9パーセントを返済していくことになります

この場合も
扶養する子供が2人以上いれば
返済開始の年収基準をおよそ400万円にするとしています





【入学偏差値が低い大学ほど
学生の貸与奨学金の利用率が高く
卒業生の返済滞納率も高くなる傾向が見られる】

大学と言っても
様々なタイプがある
設置主体では
国立、公立、私立に分けられ
数的に多い私立大学は
いわゆる入試難易度によって階層化されている

階層構造上の位置付け(ランク)により
学生の姿は異なり
上場企業への就職率も違う

学生の奨学金利用率にも差があり
誰もが知っている有名私立大学(偏差値70以上)では
2020年度の学部学生のうち貸与奨学金を使っているのは7%
これに対して
私立大学(偏差値40台)では40%


190の私大の貸与奨学金利用率は
4%から62%まで広く分布
偏差値と絡めると右下がりの傾向がある
入試偏差値が低い大学ほど
学生の貸与奨学金利用率が高い

相関係数は-0.6802で
統計的に有意と判断される

各大学の学費よりも
入ってくる学生の家庭環境の違いが大きい
偏差値が低い大学では
家計に余裕のない学生が多い
奨学金を借りている学生も多く
親には全く頼れないとの事で
無利子と有利子(満額)を併用して借りている学生もいる

月の借り入れは16万円
4年間の総額は768万円
卒業後
月2万円のペースで返済とすると
完済には32年間かかる

給与のいい大企業への就職率は低いことから
辛い思いをして返済している人が多い
結婚や出産どころではない。
なかには
返済の重荷に耐えられず生活が破綻してしまうケースもある





【絶対よい子のエトセトラ】
歌:After the Rain[そらる×まふまふ]
作詞:まふまふ
作曲:まふまふ



【この曲は天才ですね❗❗❗🤣
耳にめちゃくちゃ残る👏😆👍
今日は🍀まふまふのよいこの入った曲が課題で🤣
聞きましたぁ😻☀️】


【絶対よい子のエトセトラ】

歌:After the Rain[そらる×まふまふ]
作詞:まふまふ
作曲:まふまふ
発売:2018-09-14

絶対ダメ はなれてあげない
断然やめないのやめない

君とボクは友だち未満
右まわって溺愛中
かごめかごめ この指ほまれ!
おびきだすのだ

前ならえで地球がなおれ
ココロをさぐりあいちゅう
つまり、ボクと遊びませんか?
夢でいいから

ああ
満点とって明日何か変わる?
ぐっすりねむったら
れっつごーを濃縮ちゃーじ
晴れのちはろー

うぇいくあっぷ世界はおもちゃ箱
大人になれないよい子のじかん
間違いは全部消しちゃうよ
黒板消しのしわざ

びっぷなおもちゃの使い方
ひとりじゃできない 手を繋げ
絶対よい子のエトセトラ
君に教えてあげたい

絶対ダメ はなれてあげない
断然やめないのやめない

君とボクは知り合いだっけ?
異星間で交信中
つまり、ボクらこれからだって
わかりあえるよ

ふくれることゆでダコのごとし
ココロがすれ違いちゅう
てくのろじー∝もらる・はざーど
×はぼーだれす

ねえ
「幸」せなんて足す一のまぼろし?
固く閉ざすドアの
合鍵を拝借 お手を拝借

きみがせかいのすみっこで
おしつぶされそうなよるには
ボクがかならずみつけてあげるよ

まんまるいせかいだもん

うぇいくあっぷ世界はおもちゃ箱
大人になれないよい子のじかん
どうしてこんなに散らかるの
捨てるものがないのです

君に押しつけてやる

絶対ダメ はなれてあげない
断然やめないのやめない








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月06日 23時41分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[文科省、厚労省、統一教会、日本の政策] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.