581541 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

道   ~過去・現在・未来~ 【今】

道 ~過去・現在・未来~ 【今】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

RUNA385

RUNA385

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2023年05月28日
XML
カテゴリ:🇺🇸アメリカ
バイデン米大統領と野党共和党のマッカーシー下院議長
2023年5月27日
連邦政府の債務上限を引き上げることで基本合意
31日に議会で採決する見通し

バイデン氏は声明を発表
重要な一歩と評価した上で
関連法案を上下両院がすぐに可決することを強く求めると述べた

合意案は債務上限を
2年間引き上げる一方で
同期間の歳出を抑制するとの事

国防費以外の裁量的支出を1年間は2023年水準に抑え
25年には1%増やす事で合意

両者は27日夕方に90分間電話で協議

バイデン氏は声明
「合意は妥協の産物であり
全員が自分の望むものを手に入れられるわけではない。
それが統治する者としての責任だ」とした

マッカーシー氏
ツイッター
バイデン氏との電話協議がさきほど終わったと投稿。
基本合意に達したと記した

同氏は記者団に
まだ作業が残っているが28日に法案を書き終え
バイデン氏と会談し
31日に議会で採決を行う予定だと述べた

また歴史的な歳出削減になるとした上で
新たな税金や政府プログラムはないと説明

議会で承認されれば
米国債の債務不履行(デフォルト)は回避される

財務省は5月26日
6月5日にも資金繰りに行き詰まり
デフォルトに陥る可能性があるとしていた
当初の6月1日よりは延長していた




国際通貨基金(IMF)
2023年5月26日
2023年の米実質国内総生産(GDP)成長率の予測を1.7%とし
4月予想の1.6%から
上方修正

ゲオルギエワ専務理事
「米経済の堅調さが示されている」とした
一方
物価高を抑えるために米連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利をさらに引き上げる事が必要だと提言

IMFは米経済に関する審査で
物価上昇率が24年にかけてFRB目標の2%を上回り続けると予
23年末のFRBの政策金利について
現状の5~5.25%より高い5.4%と見込んだ


米政府に対しては
財政再建のために大幅な歳出削減と
企業や高所得者への課税強化などによる歳入増を提案

債務上限の引き上げ協議の難航を
「米国と世界経済に新たなリスクをもたらす可能性がある」と懸念
直ちに上限を引き上げるべきだと訴えた

3月以降に相次いだ米銀行の経営破綻を教訓とした金融機関の監督、規制の強化も求めた


イエレン米財務長官
2023年5月26日
米連邦政府の借金限度額「債務上限」を
6月5日までに引き上げなければ政府資金が枯渇し
米国債のデフォルト(債務不履行)の可能性が強まると発表
これまでタイムリミットは最速で6月1日としていたが
最新の財政見通しに基づき修正

イエレン氏によると
6月1、2日に
退役軍人や社会保障費受給者への支払いなど1300億ドル(約18・2兆円)以上の歳出があり
残りの手元資金が「極めて低い水準」になる見通し
土日を挟んだ5日以降に資金繰りが行き詰まる可能性が高いとの事





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月28日 18時23分30秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.