581585 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

道   ~過去・現在・未来~ 【今】

道 ~過去・現在・未来~ 【今】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

RUNA385

RUNA385

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2023年07月13日
XML
カテゴリ:🇺🇸アメリカ



6月29日🇺🇳安保理マックス・ブルメンタールThe Grayzone 編集長
🇺🇦ウクライナ戦争にて利益を得ているアメリカ支配層の話



🇺🇸保健福祉省ではなく【国防総省】がパンデミックを最初から担当していた
【国家安全保障会議にて決定していたとの事】





米空軍
2023年7月10日
9月末に今会計年度が終わるまで転勤や賞与の支給を停止すると発
支出が予想を上回り
予算不足に陥っているためと説明

空軍は声明で
人件費が底をつく事態を回避する必要があると述べた

不足額の規模は不明だが
この措置で数万人の兵士らが影響を受ける見通し

転勤は新たな会計年度が始まる10月1日に再開する
今月転勤する予定だった兵員の移動は認めるが、8月以降の予定については見直しが進行中で
優先度に応じて承認する

再入隊手当や困難な業務あるいは長期間の任務に対する報奨金などの賞与も、新会計年度には再開される

外国での任務から帰国する場合
今年の予定が数カ月遅れて来年にずれ込む事が予想される

軍が会計年度の終盤に予算不足に陥ること自体は珍しくないが
空軍では航空機の飛行時間などを削ることが多く
人件費に影響するのはまれなケースとされる

空軍を含む米軍では現在、高官人事の承認が難航している。

野党・共和党のタバービル上院議員
女性兵士の人工妊娠中絶を支援する国防総省の方針に反対し
司令官ら200人あまりの承認を拒否している

軍高官らは
国家安全保障上のリスクや臨戦態勢への影響を指摘するが
タバービル氏は影響がないと主張している









米海兵隊のデービッド・バーガー司令官が7月10日に退任し
164年ぶりに海兵隊のトップが不在となる異例の事態が起きてい

後任に指名された
エリック・スミス副司令官の人事が
国防総省の人工妊娠中絶政策に抗議する共和党議員1人の反対で上院の承認を得られていない🤣

共和党
トミー・タバービル上院議員(アラバマ州選出)
この5カ月間に少なくとも200回にわたり米軍の昇進・指名人事を遅延させている
これは
州外で中絶手術を受けることを希望する米軍人に休暇と旅費を支給する国防総省の政策を撤回させるため
タバービルが用いている戦術

タバービルは今年2月から高位の将官や提督の昇進を阻止し始めた

上院で承認を保留しても指名人事を完全阻止する事はできないが
多数派を占める民主党のチャック・シューマー院内総務は通常の人事手続きよりも時間のかかる上院での指名プロセスを進めざるを得なくなる。

承認が滞っている人事の件数が多いため
手続きの完了までには数カ月を要することになりそうだ

バーガー司令官の退任にともない
スミス副司令官が司令官代行として職務を引き継ぐが
昇進が承認されない限り
副司令官職を置くことはできない

米海兵隊の司令官が不在となるのは
南北戦争以前の1859年1月6日にアーチボルド・ヘンダーソン司令官が在職中に死去し
翌日まで後任が任命されなかったとき以来



国防総省
2023年2月16日
連邦最高裁
「ロー対ウェイド判決」を覆した事を受けて
中絶手術を受けるために他州へ行く必要が生じた軍人と扶養家族に対し、最大3週間の休職を認めると発表した
テキサス州やオクラホマ州など
妊娠中絶に関する権利が特に厳しく制限されている州の多くに主要な米軍基地があり
国防総省は
「米兵とその家族が個人的な医療上の決定を下す時間と融通性を得られるよう」休職制度を導入したとしている

米軍では
今後さらに空席ポストが増える恐れがある

陸海空軍の各参謀総長に加え
統合参謀本部議長のマーク・ミリー大将も年内に退任する見通し





🌍️ChatGPTやAIに対する国際基準や国際機関の設置を!🌍️


米アルファベット子会社グーグル
人工知能(AI)システムの学習目的で膨大な個人情報や著作権のある素材を不正に利用した

数百万人のインターネット利用者と著作権者を代表して8人の市民
2023年7月11日
こう主張してサンフランシスコの連邦地裁にグーグルを提訴

訴状
グーグルがさまざまなウェブサイトからデータを収集した行為は
ネット利用者や著作権者のプライバシーや所有権を侵害しているとの見解が示された

原告側弁護士
ライアン・クラークソン氏
「インターネットや私たちの創作物、家族や子どもたちの写真、個性の表現はオンライン上で共有されている以上、グーグルの所有物ではない」と述べた

クラークソン氏の事務所は6月に
マイクロソフトが出資する新興企業オープンAIに対しても同様の訴訟を起こしている







米連邦取引委員会
(FTC)
2023年7月12日
裁判所に提出した文書
米マイクロソフトによるゲーム大手アクティビジョン・ブリザード買収を認めた連邦地裁の判断を不服として控訴する意向を表明した












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月13日 12時30分09秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.