279455 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.08.08
XML


女性なら1度は使ったことのある人も多いヘアピン。しかし、効果的な使い方を知っている人は、プロ以外ではどれだけいるのでしょうか。そこでヘアピンで髪のセット力がUPする方法・収納方法・髪の毛以外の活用方法を紹介していきます。

髪のセッティング力を高める

ヘアアレンジでヘアピンを使う際、あらかじめヘアスプレーをヘアピンに吹きかけておくと、留めておきたい部分にヘアスプレーが届くのでセッティング力が高まります。また、ヘアピンの波になっている方を下に向けて髪を止めることも、セッティング力をアップさせる方法です。

「今日はヘアアレンジを崩したくない!」という日は、この2つを組み合わせるといいですね。



釘打ちに活用

釘を壁に打つときに、そのまま指で持つと手まで打ってしまうことがあり危険です。釘をヘアピンに挿し込み、そのヘアピンの端を指で持ってカナヅチを打てば、ケガをすることもありません。

指よりもヘアピンの方が細いので、釘の打ち終わり近くまで持っておくことができるので、途中で斜めになってしまうという失敗も防げます。



ドットネイルにも便利

ドット柄のネイルをするときにも、ヘアピンが役に立ちます。まずベースコートと好きな色のマニキュアを単色塗りし、表面をしっかり乾かします。

つぎにヘアピンの先端の丸い部分にマニキュアをつけ、それをマニキュアを塗った爪にスタンプを押すように軽く押し当てるだけ。とっても簡単なのに、おしゃれで手の込んだように見えるネイルができますよ。

先端に沢山マニキュアをつけてしまうと、ドットが盛り上がりすぎたり、乾きづらくなってしまいます。マニキュアの量に気をつけて使ってみてくださいね。

ドットをアレンジしたり、ネイルの細かい作業にも使えます。



ヘアピンの収納アイデア

ヘアピンは磁石にくっつきます。ですので、無くさないように使い終わったら磁石につけておくようにしたり、ヘアピンが入るサイズの小さなお菓子の空ケースに入れておくとよいでしょう。

お菓子の空ケースはシールやラインストーンなどでデコレーションをして、持ち歩き用にしても◎。ヘアピンは気がつくと色んなところに散らばってしまいますよね。

場所を決めて置いておくことでなくすことも少なくなり、何度も買いなおさずにすみ節約にもなります。



広がったヘアピンを復活させる

何度も使っているとヘアピンが広がってきて、髪の毛が挟みづらくなりますよね。そんなときは先端がU字になっている方(先端の逆側)をペンチで何度が押さえると、元のヘアピンの形に戻り、また使えるようになります。



ヘアピンの活用法 まとめ

本来は髪の毛のセットに使うヘアピンですが、ネイルや釘打ちにも使える便利なアイテムにも変身します。細くて目立ちにくいので、使ったあとになくしやすいアイテムですが、いざという時にないと困りますよね。

なくさないよう収納に工夫したり、少しだけ手入れして長く使えるようにしたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.08 10:00:21


PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ヘアピン、ヘアアクセサリー

(11)

ピアス、イヤリング

(9)

ネックレス

(4)

リングホルダー

(0)

インテリア雑貨

(3)

指輪・リング

(3)

スマホケース

(4)

ポーチ

(4)

ブローチ

(2)

キャンドル

(3)

バッグ

(4)

しおり・ステッカー

(5)

彼に編みたいスヌード・マフラー cowl&scarf for him

(0)

帽子

(3)

ラッピング

(3)

収納家具

(5)

キッチン小物

(4)

その他

(2)

カード・レター

(4)

コサージュ

(1)

雑貨

(5)

happyknittingmama/ハピママ

(1)

こうじょうちょー

(0)

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.