3808346 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お気楽主婦のお買い物

お気楽主婦のお買い物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

プロフィール

pinokoniko

pinokoniko

カレンダー

2018.01.19
XML
昨日は
超大作日記を書く予定だったんですが
画像加工に時間がかかり
断念。。。

途中で区切ろうかとも思ったんですが
また次がいつになるかわからないので
一気にアップすることにしました。



昨日は天気が良くて暖かくて~晴れ
お出掛け日和。

最寄りのパン屋さん(徒歩2~3分)に
翌日用のパンを買いに行こうと思って
ポイントカードを確認したら昨日は定休日で。

そういえば
温泉街の方にもパン屋さんがあったな~と
そちらまで出かけることに。

で、
せっかく温泉街に行くんだったら~と
共同浴場に入ることにしました温泉

前にも書いたことのある、
洗い場のシャワーが4つしかない共同浴場で
(他の共同浴場にはシャワーすらない)
色々と気を遣うから1度しか行ったことないんですが
昨日はシャワー問題もドライヤー問題も
なんなくクリアーで
気分よくすっきりできました。


そんな、ちょっとお出かけ気分を味わったので
そういえば、、、と
思い立ったわけです。


お出掛けレポではないですが
食べ物レポ、溜まっていて
ずっと気になっていたので
これをアップすれば
またスッキリするだろうな~(笑)


思いっきり、自分の記録日記のようなものなので
興味のない方には申し訳ないんですが、、、。




〔17’9’29:松屋レストラン 〕



引っ越しした翌日。
旦那くんはまだ山形に残ってお仕事をしていて
(ビジネスホテル泊)
母と2人でランチ食事

「 片岡鶴太郎美術庭園」に併設されたレストランです。


食べたのは、、、
ナポリタンにカツが乗ったもの。

その時は知らなかったんですが
福島市内を車で走っていると
「ナポリタン」を推してるお店が多くて。
しかも、行こうと思っても
駐車場満車とか!

これもその流れで~のメニューなのかな?


普通に?美味しかったんですが
予定が入っていてちょっとバタバタ食べちゃったので
次はゆっくり味わいたいな~。
(めっちゃ近所なんですが、あれ以降行っていない。。。)




〔17’10’20:自家製麺えなみ 〕



福島に来て、初めてのラーメン屋さんラーメン
旦那くんがネットで調べて
有名だ、、、ということで行ったお店です。


後で知ったんですが
系列のお店が他に2店舗あって
そちらも人気のお店らしいです。
が、
他のお店は、まだ行ったことはありません。


この日は平日の夜、、、金曜の夜だったかな?
閉店間際に行って
席に案内されるまで、待ち合い席のようなところで
数分待ってから~でした。
いつもは行列ができるらしいです。


メニューの上の段の汁あり系は売り切れで
下の段のつけ麺しかありませんでした。





二人とも「薩摩産本枯本節二年鶏豚中濃つけめん」。
旦那くんは並、ピノコは小。

旦那くん、食べきれなくて
ピノコが手伝ってあげたんですが
今、メニュー(上の)をよく見ると
小で350g、並は500gあるんですね~ びっくり





あら、、、
チャーシューにチャーシューの端っこがくっついて
変な写真に。。。


麺がね~、太いんですよ。
硬めのうどんみたい。

これが、食べづらくって。

普通の麺だったら
数本、ズルズル~っとすするんですが
「数本」すすったら、口の中がいっぱいになって大変なことに!

1~2本ずつ口に入れていたんですけど
スープがはねる、はねる。
神経使いました。
(口の周りを拭きふき)





改めまして、、、スープ。

スープはドロドロ系の濃厚スープで
ピノコ夫婦の苦手なタイプ。

若い人向け、、、
20代前半の若いお兄ちゃん向け、、、って感じ。



メニューの上の段の
スープありのラーメンだったら
口に合ったのかなぁ~とも思いますが
たぶん、ウチの夫婦は
もう行くことはないと思います。。。




〔17’11’4:やまがた辛味噌ラーメン三男坊〕



最寄りのラーメン屋さん。
アパートから歩いて5~6分で行けるところにあるのに
訪れるまでに、引っ越して1か月かかっちゃいました。





店名からわかる通り、、、
山形でよく食べていた「辛味噌」のラーメンがあります。





旦那くんは「醤油ラーメン」。

具?トッピング?は
どのラーメンも同じみたいです。





旦那くんの醤油ラーメン。
太麺か細麺か選べて、太麺に。

問題なく?美味しかったようです。





ピノコは辛味噌ラーメン♪
辛味噌はお店によって
全部溶かすと辛すぎることがあるので
別皿にしてもらいました。





辛味噌ラーメンは太麺オンリー。
太麺×縮れ×辛味噌はやっぱり美味しい~。
「慣れてる味」って感じです。

が、残念ながら
ちょっとしょっぱいんです。。。
あと少し、塩分控えてもらったらパーフェクトなのに~。




〔17’12’17〕



2度目の訪問。
旦那くんは、前回、売り切れで食べられなかった「魚介中華」。
旦那くんは魚介系好きなので
「醤油ラーメン」よりこちらが好みだったみたい。





ピノコはシンプルに
普通の「味噌ラーメン」。

辛味噌に慣れているからか
若干、物足りないかなぁ~。

やっぱりしょっぱい。。。

食べ始めは美味しいと思うんですが
だんだん、しょっぱいのが気になってきて。


最寄りのお店ということで
引っ越して3か月半の間に3回行っていますが
と~っても気に入ったんだったら
もっと通いそうだけど
そこまで通い詰めないということは、、、満点ではないってことかな。

ただ、満点ではないけど
他の、口に合わないお店よりは断然マシだし
やっぱり近いので
今後もたまに行きます!

人気店のようで
3回目に行った時は
14時過ぎでも、店内で立って待つ状態で。
(雪&風が強くて、外では待てない日だった)
寒くない日&そんなにおなかが空いていないなら
外で待つのもいいんですけど。




〔17’11’11:ラーメンねぎっこ北福島店〕



こちらは本当は
福島で初めてのラーメン屋さんになるところだったんです。

混んでいたので断念したお店。

土曜日の夜だったんですけど
外で待っている人もいて。

そこまでして食べたいわけでもなかったので
お隣にある焼き鳥屋さん(居酒屋)へ~ビール

写真撮らなかったけど
美味しいお店だったなぁ~。
また行きたいな。









旦那くんはおすすめナンバーワンの
「野菜ラーメン(みそ味)」。

待っている間・食べている間、
周りの様子を見ていたら
多くの人がこの「野菜ラーメン」を頼んでいました。


真ん中に乗っている白いのは
旦那くんが乗せたにんにく。

食べさせてもらったけど、、、
スープはインスタントの味噌汁みたいな。
「だしは?旨みはどこ?」





ピノコは
ピノコの中の定番、「みそラーメン」。

出てきたどんぶりを見て、がっかりショック
野菜ラーメンほどじゃなくても
少しくらい野菜が欲しかった。。。


前に行こうと思った時も、この日も
混んでいたけど
なぜ混むのか、ピノコ夫婦にはわかりませんでした。
(お値段は手頃)

頼んだものがハズレだっただけかな?




〔17’11’12:レストランリンカーン〕



旦那くんがネットで見つけた洋食屋さん。
国道沿いにあるんですが
そんなに目立つわけでもなく
何度かお店の前を車で通っているのに
気付きませんでした。





口コミを読むとすごく混むらしく。
この日はマシな方だったのかな?
店内で10分くらい待って、席に案内されました。

ピノコたちの前後のお客さんは
車で待つように(店員さんが車まで呼びに来てくれる)と
言われていましたけど。





旦那くんは「カツカレー」。

うーん。。。(゜-゜)
カレーが、普通のカレーとは違ってて、、、
何だろ?苦みがあるというか、、、
デミグラス風なのかな?
コーヒーの隠し味?

旦那くん、カレー好きなんですが
これはNGNGだったみたい。
(残したのでピノコが食べました食事

ピノコも好きじゃない味だった。





ピノコは待っている間にスマホで食べログをチェック。
オムライスが美味しそうだったので
オムライスに。

もともと、オムライス、大好きなんですぅ~目がハート

ゴロっとした鶏肉が入っていて
食べごたえがあります。


他のメニューも気になるんですが
旦那くんの初回(カツカレー)の悪いイメージがあるから
再訪あるかなぁ~?
定番のハンバーグ・エビフライ・グラタン、、、
食べてみたいな~。




〔17’11’17:伊東園ホテル飯坂叶や〕



突然ですが、、、こちらはお宿。
母と旦那くんと3人で泊まりました。
(旦那くんは仕事後、職場から直接)


以前から・・・福島に転勤が決まる前から
伊東園グループがお安く泊まることできる、、、と
気になっていて
まさか、近くに引っ越すとは!

ただ、楽天トラベルも、グーグルも
口コミがめちゃくちゃ悪いです。
(夕飯のバイキング)

なので、ドキドキしていたんですが
口コミのような悪いことはなく。

お酒も飲み放題で、しかも365日同一料金。
なのに、7800円(税抜き)!!

食事やお風呂目当ての方は
別の温泉地・お宿がお勧めですが
こちらも目的によっては悪くないかな。

ちなみに、来月
母と叔母がまた泊まるそうです。
誕生月の割引とか、連泊の割引とかあるらしく。
誘われているんですけどねぇ~。。。
お湯がすごくイイ!とか
食べ物、すごく美味しい物がある!とかじゃないのでねぇ~。




〔17’11’18:旧堀切邸〕



宿泊した翌日。
前の週、一人で散策した時に
紅葉がキレイだったので
母を案内しました。

前にも書きましたが
ここは足湯もあって
リラックスできます葉




〔17’11’18:麺豪 剣信〕



お店の前を通ったことがあって
旦那くん、どうかな?と思っていたところ
地元のテレビ番組でも紹介されていたので。
(紹介されていたのはピノコが注文したもの)

こちらは旦那くんの、「まぜそば」。
「台湾まぜそば」ではなくただのまぜそば。
シンプルで物足りないように見えるけど
旦那くんはめっちゃ美味しかったそうです。





ピノコはテレビで見た、「ローストビーフ丼」。
はい、「丼」です(笑)

「ローストビーフまぜそば」もあったんですが
「ローストビーフと麺」、、、どうなの?と食わず嫌い。

ローストビーフ丼は普通に(?)美味しかったです。
山形にある、「県観光物産館」のフードコートでも
ローストビーフ丼を提供するお店があって
食べたい、食べたいと思いつつ
結局、食べずに引っ越してしまって。。。

いつか実家に帰省した時に
覚えていたら食べたいな~。




〔17’11’24:牛たん炭焼 利久〕



山形に帰省、、、
この日、【SM2】のプレセール&美容院に行くために
実家に帰省したんですが
夕飯で、イオンモールにある「利久」さんの牛タン定食を~。

母は「牛たんヘルシー定食」。
牛たん焼きは少なめですがミニサラダととろろ付き。
(とろろは貰いました←とろろ大好きハート(手書き)

あー、写真見ていたらまた食べたくなってきたー。




〔17’11’25:麺食道楽〕



11/11に行った「ラーメンねぎっこ」さんの近くにあるお店。
夜に行ったんですが
お客、ウチの夫婦だけで~びっくり

大丈夫かなぁ~、、、と思いつつ
行ったことのないお店に~と思い切って。





旦那くんは白味噌ラーメン、ピノコは赤味噌ラーメン。

食べ比べてみたら
赤味噌ラーメンの方が好きでした。
(白味噌の方は物足りない感じが)
優しい味、、、かな。

650円というお値段が嬉しい(o^-')b グッ!


派遣先でラーメン屋さんの話が出た時に
「お客さんいなかった」と話をしたら
すごいビックリされて。
「お昼時間は凄く混むんだよ~」と。

それを聞いて安心(笑)しました。




〔17’12’3〕



2度目の訪問。
今回はお昼時間でしたが
待つことなく、席に案内されました。


旦那くんは「キムチ納豆味噌ラーメン」。
これは美味しかった!
旦那くん、ほぼ、スープ飲んだんですけど
その残りを、最後の1滴まで
ピノコがいただきました。

美味しいんですけど、、、
キムチが要らない。
(あくまで個人の好みです)
キムチってすっぱくて。。。
普通の、納豆ラーメンが食べたい~。
どこかで出してないかな~。





ピノコは「あんかけもやしラーメン」。
あんかけ系のラーメンは
岩手にいた頃、北上市を中心に
県の南部あたりにあったお店がお気に入りで
やっぱりあの店の方が美味しかったな~。

あんかけ系が美味しいお店も探したいな。



このお店も3度目、訪問済み。
めっちゃ美味しい、、、とか
めっちゃお気に入り、、、というわけではないんですけど
お値段手頃&味もちょうど良く
何しろ、いつ行っても混んでいない!
中休みがなく、夜も遅くまで開いているのも
ピノコ夫婦には利用しやすいんだと思います。




〔17’11’26:花ももの湯〕



11月26日は「いいふろの日」。
どこか、お得企画やっているところないかな~と
旦那くんが探して
飯坂温泉にある「花ももの湯」へ。

こちらは「聚楽」という宿泊施設に併設されている、日帰り温泉施設。


10時からやっている日中のコースと
夕方17時からのコースがあります。

この日は日中、ゆっくり、のんびり行ってきました。


浴衣が選べて、、、
旦那くんはピンク!
「えぇ~っ」と思ったんですが
浴衣担当のおじさんが
「男性でもピンクを着る方、いらっしゃいますよ」と。

まぁ、館内で、探しやすかったので結果良かったです。
「ピンクの男~」って(笑)





入り口付近のスペースで休んでいるところですが
リクライニングのソファがたくさん並んでいて
軽くお昼寝もできそうな休憩室もあります。





初めてだし、せっかくなので
ランチバイキング付きにしました。

結果から言うと、、、
あまり良くなかったー。
(ピノコの好みには合わず~)
まぁ、旦那くんはバイキング好きなので
リフレッシュできたみたいだから
その点ではよかったけど。





東北地方の方で
40歳以上の方は見たことあると思います。
「じゅらくよ~」のCM!!

子供の頃は「大人の世界ってすごい~」と見てたな。





クリスマス前ということで
こんな飾り付けも。

外の木々には
ピンクのイルミネーションが。
(「花もも」だけに?)





可愛いキャラクター物が売られていたので
年末年始に姪っ子ちゃんたちにあげよう~とお買い上げ。


そうそう、
毎月26日のふろの日では
半額券を配っているそうなんですが
この日は「いいふろの日」ということで
半額券のほかに、シャンパンボトル型のハンドソーププレゼントプレゼント


半額券、、、
1か月の期間で、日曜・祝日使用不可。
まぁ、その辺の件もあって
旦那くんと行けないことがわかり
実家から母を呼んで、母と行ってきたんです。

お風呂はシャンプーバイキングがあったり
広々とした内湯・洗い場、
そして露天風呂もあっていいんですが
やっぱりバイキングが~下向き矢印
(この日もせっかくだから~とバイキングもつけました)

なんと、月が替わって、ほぼ1か月経っているのに
半分くらい同じメニューぷー

「あ~、これ前に食べたけど、美味しくなかったよ~」
と母に説明したり。
1回目のピノコも、2回目のピノコも
初めての母も
気に入ったのは「フレンチトースト」。
それ以外は、特に、、、、、、、。





桃のマスコットは
車に付けています車
ぬいぐるみも欲しい~さくら




〔17’12’9:ラーメンみそ伝〕



店名から想像できる通り
「味噌ラーメン」のお店。





セット物やデザートもあって
ファミリー層も多くいました。





旦那くんは、、、何ラーメンだっけ?
「野菜みそラーメン」かな?





ピノコは「コクみそラーメン」。


うーん、、、普通、、、かな。
黒く浮いているのは「揚げ葱」だそうです。
「コク」に期待しましたが
よくわからなかった。。。



派遣先では姉妹店?の「ラーメンみそ壱」さんを勧められたんですが
まだそちらには行く機会がなく。
「みそ壱」さんの方が美味しい、、、らしいです。
(辛みそラーメン)

「昼でも夜でも、平日でも混む」と聞いたので
いつ行こうか、迷って。
「並んで食べたい」と思わなくって。
行列とか苦手。


市内で、お店の前を通ると
いつも外に並んでいるラーメン屋さんがあって
行ってみたいんだけど
並ぶの嫌だ~。
並ぶといっても、名前を書いて順番待ちしているようですが
そこまでして~と思っちゃうんです。
でも、そこまでしても食べたいと思う人がたくさんいるってことは
やっぱり美味しいんだろうな~。

チャレンジするにしても
暖かくなってからじゃないと、外で待てないゎ~雪




〔17’12’10:ダイユーエイトMAX福島店(フードコート)〕



駅周辺に用事があって
車で行くときに
駐車場を利用している「ダイユーエイトMAX福島店」さん。
(2時間無料)

1階にフードコートがあって以前から気になっていました。


こちらは旦那くんの。
「ジューシーチキンとアイスの店 味工房」さんの
おろしからあげディッシュ?

名前、わかりませんが。

ディッシュの感じはびっくりドンキーみたい。


そうそう!!
びっくりドンキーといえば!

派遣先で初めて聞いたんですが
「びくどん」って略すんですってね~。
我が家は「ドンキー」です。

派遣先では
「ドンキーで待ち合わせね~って言われたら
ドン・キホーテに行っちゃうよ~」
と言われたけど
「ドン・キホーテ」は「ドンキ」。
「びっくりドンキー」は「ドンキー」。

「びくどん」の話を聞いた後
「びっくりドンキー」に行ったけど
店内にも「ドンキーオリジナルの◎◎をご自宅でも~」とか
「ドンキー」って略されてたよ~。

「若い人の略し方って面白いゎ~」
と思ったら、
年齢関係なかったのもビックリ。
地方性?地域性?


若い人の略語、、、
「ミニストップ」のことを
「ミニスト」「ミニップ」と言うらしい。。。

我が家では「ミニストップ」(←そのまま)だったので
これまた衝撃的。
で、今ではピノコ家では
「ミニスト」と「ミニップ」が混在中(笑)

そもそも、今まで住んでいた山形・岩手に
ミニストップってなかったんです。
(あったとしても身近にはない)
なので、略語もすんなり受け入れられました。


略語つながりで
派遣先でピノコが発した言葉に
周りが驚いたのが、、、
「カップラ」。

カップラーメンの略なんですが
「かっぷらって何ですか?」と。

はぁ~?と思って検索してみたら
「カップラ」と略すのは
岩手県内陸だけみたいで。

普通は「カップ麺」なんですよね。
「カップ麺」って言わない、、、雫

カップラーメンはカップラ、
カップうどんはカップうどん、
カップそばはカップそば(笑)

「カップラ」だとラーメン限定だけど
「カップ麺」だと、範囲が広くて便利だー。

でも、ラーメンなのかうどんなのか、そばなのか、、、の
区別はつかないけど。





話がそれました。

ピノコが食べたのは
「スパゲティハウス ニューチャーリー」さんの
インドリタン。

「ナポリタンスタジアム2017」東北大会でグランプリを取ったらしいです。
(全国大会ではどうだったかわからないけど)

福島の色んなところで「ナポリタン」の看板を見るので
食べたい!と。


こちらのナポリタンは量が多いらしく。。。
後で聞いて、なるほど~と。
食べ終わった後、、、もう、苦しくて、気持ち悪くて(笑)
でも、美味しくいただきました。



2018年は、まだ行ったことのないお店(ラーメン屋さん)に行きたいし
いつも混んで断念していたナポリタンのお店にも行きたい。

福島に来てからお寿司屋さんにも行っていなくて。
山形にいた時に行っていた、「くら寿司」「スシロー」がない~ショック
100円寿司じゃなくてもいいんだけど
回るお寿司屋さん、みんなどこに行ってるんだろうなぁ~?
(派遣の時、聞きそびれた)

焼肉屋さんは聞いたんだけど
覚えきれず。。。泣き笑い


色んなところから情報収集頑張って
福島のグルメ、楽しみたいと思いますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.19 18:48:18
コメント(0) | コメントを書く
[おいしかったよ♪♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.