1759884 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

物欲は止まらない - モビリオいじり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

DJF110

DJF110

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

タニシン@ コイト バスの運転手は セーフティワイドビューア
DJF110@ >naniwa48さん コメントありがとうございます。 モビ…
naniwa48@ お尋ねします この記事に興味を持ったのですが、モビリ…
うえのたいせい@ Re[1]:ユーロナンバープレート(09/27) 過去いいですね僕も車
DJF110@ >古悪サソ PIAAのはまだ処分してなかったので、見比…
全開@ Re:フラットワイパーを交換(06/28) うわ! どこかのPIAAより全然かっち…
DJF110@ >きのさん そすねぇ~ iPodを手に入れてから、MP3を…

Favorite Blog

DIYテクニックあるあ… 達人21号さん
sho's-FORZA リズムセブンさん
コンパクトカ-大好… コンパクトカ-大好き。さん
無限エアロ仕様フィ… 無限赤フィットさん
アコードといっしょ… 黄ウランさん

Rakuten Card

Jul 13, 2008
XML
カテゴリ:DIY
構想開始から約2年。

DOOV製スポーツマフラーのテールエンド加工と取り付けが完成しますた。


加工とか言っても、実際の作業は某Bくんに依頼w

じゃ加工内容を簡単に。


まずは、元々の真円テールエンドが気に入らないので、ブッた切る。



んでS2000後期型のマフラーカッター(品番:18310-S2A-A02)を付ける。



それだけなら自分でもできそうだケド、問題はマフラー側外径とカッター側内径とが大きく違うコト。

コレを解決するため、某Bくんの手によって「スリーブ」が作成されますた。



アルミ削り出しのスリーブは、ある深さ以降からマフラー側外径より1/100単位でマイナスするテーパーを付けてある(手作業らしい・・・汗)ので、叩き込むことでスリーブをマフラーに固定。

でスリーブへマフラーカッターをボルト止め。



外からはボルトとかなーんも見えないので、カッターが付いてるよーには見えないハズ。


このマフラーを、モビリオへ取り付けマス。

現状はエアロレスの標準バンパーだけど、急遽無限リアスポを付けることになったので、放置研磨中のスポイラーを仮取り付けしてマフラーの位置決め。

このDOOV製スポーツマフラー、元々タイコからテールエンドまでのパイプが少しオフセットされてて、かつテールエンド付け根で径を増やしながら角度も変わってる。



なのでカッターポン付け状態だと、どーしても斜め出しになっちゃう。

なんとかストレートにしようとステー曲げたり、ディフューザーへの干渉を避けつつブッシュの穴位置変えたりして落ち着いたのが、この状態。



ディフューザーも一部カットしたケド、コレが限界・・・。



ヤンチャ風だけど、まぁ許容範囲かな?

ちゅーことで、テールエンドのオーバル化、完成デス。


あとは、リアスポを研磨して塗装しナイト(面倒w


ちなみに、純正バンパーのまんまだと、こんな感じ。



やっぱりスポイラー付けたい、、、板金やろーっと(汗



¥5287
¥5512

面白かったらポチッとお願いします!

ブログランキング にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ ブログ王バナー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 13, 2008 10:45:07 AM
コメント(13) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.