199141 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

我、脳内腐敗中なり。

我、脳内腐敗中なり。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

唖者

唖者

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Dec 25, 2005
XML
そうそう、今日はクリスマスなんですよね!!!(1日に何度も言うな。爆)
ココで、ふと思うのがジョ兄さんのクリスマス。(余計なお世話。)
仕事で忙しそうだケド、フランスに帰ってるんでしょうかね~。
個人的には家族みんなで過ごしているのがイイナ…と。


-…っと、ここらで、フランスのクリスマスについてチロっと書いてみたり。
まず、フランスでは毎年12月1日からクリスマスのイルミネーションが始まるそうな。
んで、フランスのクリスマスの飾りつけに欠かせないものとしては、クレッシュ(crèche)。
クレッシュ。
クレッシュとは、小さな馬小屋と人形、動物がセットになっていて、
クリスマス前に馬小屋を、そしてその中に飼葉桶、あとそれを囲む動物、
両親(ヨセフとマリア)を配置。
また、馬小屋の外には3人の王様を配置。
そして25日のクリスマス当日に飼葉桶の中には生まれたばかりの赤ん坊イエスがおかれ、
しばらくして(1月の第1日曜日)王様達も馬小屋にたどり着くという
ストーリーを再現するとか。

うむむむむ。
日本と違って、サスガに奥が深い。
まず、いつもは教会に縁がない人も家族で深夜ミサへ出かるってトコロで
違いますしね。

あと、12月25日は祝日。そして会社によっては24日も半日休日になり、
クリスマス・ディナーの準備に走るとか。
若しくは田舎に帰ったり。

あと、クリスマス・パーチーなんかでは、
夜中の12時になると、皆一斉に「JOYEUX NOEL!(メリークリスマス!)」と
叫んで頬にお祝いのキスをし合うんだって。
20人もいれば、これに約30分はかかるとか。(!!!?)


因みにプレゼントは翌朝、子供達がツリーの下か、
靴下の中にサンタからのプレゼントを見つける、というのが
典型的な筋書きだとか。
別の話では、子供達がディナーの後に外にサンタを捜しにいき、
その間にサンタ用に用意されたシャンパンとケーキを
少しずつ両親がかじって、プレゼントを置いておくとか。
なんて、暖かいクリスマス!!!!!
クリスマスって、もぅ自分には無縁かと思ってたけど、
こういう話は聞くだけで、和む。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 25, 2005 11:01:35 PM
コメント(2) | コメントを書く
[日常のちょっとした出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.