206226 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラフィフ主婦の買い物とつぶやきと

アラフィフ主婦の買い物とつぶやきと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年04月24日
XML
カテゴリ:お花
           P2170106.JPG

 またまた花ネタでございます。お付き合いくださいませ♪

これは、オキザリス。白やピンクが一般的なのですが、実家の母が
「レアなオレンジのオキザリスを見つけた」と買ってきたのを、横取り
レンタルしてもらっています。

 このオキザリスや、パンジー、はたまたペチュニアなど、次々と
花をつける苗は、頻繁に「咲き終わった花を、摘んでやる」手間が必要なのだそうです。

 園芸超初心者だった私は、この事実を園芸本で知った時、
正直「何のために?!」と思ったものです。

        がしかし、それにはちゃんとした理由が。

 咲き終わった花を摘まずに放置しておくと、やがて種をつけます。
そうなると、苗自身が「もう、種をつけたから、私の役目は、終わった」
と、花を咲かすのを止めてしまう→すなわち、その苗は
花つきの悪い苗になってしまう、のだとか。

 これを初めて知った時、なんだか自分自身を指摘されたようで
どきっ、といたしました。

 一応運良く結婚して、旦那というものを得た途端、「もう結婚したし」
と、髪は寝癖をつけたまま。家の中だから、と毛玉の激しい
カーディガンを引っ掛け、顔はすっぴん。

 そんな私って、もろ「花を咲かすのをやめた苗」じゃ、ござんせんこと!?

 これじゃいけないわ、もうちょっとなんとかしなくては。
園芸を始めた頃、目からうろこが落ちたように、自分を振り返りました。

 それ以来、咲き終わった花殻を摘むたびに「私自身も、花つきが
悪くならないようにせねばのう・・」と、つい
自分と照らし合わせたり、するのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月24日 13時06分22秒
コメント(14) | コメントを書く
[お花] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぷつんぷりん

ぷつんぷりん

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

3びきのこぶた pooh941さん
Cafe ぷち あつみん☆さん
あわびのキモチ あわびパールさん
富山で気功とデュー… Vicky♪さん

© Rakuten Group, Inc.