642051 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ポケカな親子の日常生活

ポケカな親子の日常生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.06.22
XML
カテゴリ:
壊れた方をカラ割りしてみた。

rblog-20150622204502-00.jpg
壊れていたから遠慮なくバキバキと。ドライヤーで直接ゴム部分を温めながら引っ張る、の繰り返しで2つに分けた。こっちはレンズ側。メッキパーツにポジション、ウィンカーに透明グリル、プロジェクタ周りに黒メッキのパーツといくつかが組み合わさっている。

rblog-20150622204502-01.jpg
こっちはプロジェクタ、リフレクタ側。プロジェクタは、調整ネジ2か所とレベライザ1か所の3か所で固定されている。力任せでばきっと引っ張れば取れる。

rblog-20150622204502-02.jpg
取ったのがこの写真。光軸の調整ネジは、上下、左右と役割分担されていると思ったらそうではなくて右上、左上を前後に動かして調整するもの。知らなかったら調整などできないところ。時計回りが引き込み、反時計回りが押し出しになるので、外側だけを動かすと左右、両方同じだけ回すと上下に動くはず。

rblog-20150622204502-03.jpg
配線の様子。外から見たら、下段右がアース、下段左がプラスでHi/Lo。上段右がアースは間違いないが、多分左がプラス、真ん中が信号線と思う。確かめる方法はあるのか?間違っても壊れない?

rblog-20150622204502-04.jpg
これがレベライザ。ALは小糸製作所のブランドらしい。こいつの情報を検索しても全然出てこない。

ということで、京都の自宅でヘッドライトを外せるか試すまでは小休止。沢山情報が集まってラッキー!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.22 21:23:57
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

tsu_hotta

tsu_hotta

コメント新着

aki@ Re:ドローン Over100gの申請を更新した(12/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
対策1@ Re:ドローン 新しいDIPで再登録(その2)(12/10) Googleのスプレッドシートを利用する。「…
tyty@ ポケモンカード こんにちは、 クローズされたアイテムに関…
ミク2152@ Re:Jumper T12 Pro バインド設定について tsu_hottaさんへ お返事ありがとうござい…
tsu_hotta@ Re:jumper T12pro バインド設定について(04/09) ミク2152さんへ ヘリ本体あるいは受信機に…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.