643196 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ポケカな親子の日常生活

ポケカな親子の日常生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.03.31
XML
テーマ:ドローン(431)
カテゴリ:ドローン
情報収集している間に、物が届いてしまった。

送信機の下にminiUSBケーブルとスロットルを中立にするバネが隠れている。


手持ちのFutaba T10J とのありがちな大きさ比較。
どこかのサイトに情報があったけれど、技適はJP4IN1の番号と同じ。

とりあえず、起動するか確認するために2sのLipoをつないでみる。
ON! ・・・ 立ち上がりません。ONNNNNN! 長押しでした。
スロットルが最小で、各スイッチが上でないと怒られます。
適当にボタンを押してみたけれど、Firmwareのバージョン表示にたどり着かない。
・・・
左矢印を長押し。
opentx-t12 2.3.4 crossfire、Internalmulti、multimodule、lua、luacのオプション。
ホームページでは2.3.5、opentxのサイトでは2.3.7だったはず。

充電しようとケーブルをつないだけれど、何も変わりは無い。充電中は赤ランプだろうが。
電源ONの状態でつなぐと、JoustiickかSDCardかと聞いてくる。
しばらく放置しておいたら電圧が上がっているので充電しているのは間違いない。

ここでおもむろにマニュアルを見ると、なんか変。
無印かPlusのものに見える。www.jumper.xyz とか、Displayのサイズが1.7Inchとか、書いてあるし。
知りたいのは、中立バネの付け方とか、付属のSoundChamberの取付方法なんだけど、わからない。これは、中を開けるまで謎だな。

明日は、Firmwareを上げて、何かしゃべってもらおう、と思う。
中を開けるのは明後日。

つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.31 21:42:40
コメント(0) | コメントを書く
[ドローン] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

tsu_hotta

tsu_hotta

コメント新着

aki@ Re:ドローン Over100gの申請を更新した(12/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
対策1@ Re:ドローン 新しいDIPで再登録(その2)(12/10) Googleのスプレッドシートを利用する。「…
tyty@ ポケモンカード こんにちは、 クローズされたアイテムに関…
ミク2152@ Re:Jumper T12 Pro バインド設定について tsu_hottaさんへ お返事ありがとうござい…
tsu_hotta@ Re:jumper T12pro バインド設定について(04/09) ミク2152さんへ ヘリ本体あるいは受信機に…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.