699303 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「居酒屋 ごじゃ満開」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

プロフィール

ぱんぷきん ぱい

ぱんぷきん ぱい

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

スプレーマム作って… W.riverさん
度々、旅へ 江戸壱e-01さん
~旅とアート~ Kaycomさん

コメント新着

背番号のないエース0829@ Re:137)子年スタート(01/01) 「SANRIO バニー & マッティ」に、上…
うしのゆ@ 嬉しいです 自宅からすぐに二度逢瀬のバス停がありま…
ぱんぷきん ぱい@ Re:700品目おめでとうございます(04/18) >隠れファンさん 久々のコメありがとう…
ぱんぷきん ぱい@ Re[1]:700)お陰様で700品目・・・(04/18) >おきものさん 毎度ご来店ありがとうご…
隠れファン@ 700品目おめでとうございます 700品目お疲れさまです。 ここで私らし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年10月19日
XML
 慌しい1週間の最後は、急な打ち合わせが入りました。昨日も寄合がありましたので一寸しんどかったですが、ありがたいお誘いでした。一寸幸せな気持ちで週末を迎えます。

 第2日目 その3:南泉寺楼門(桧枝岐村→南会津)

 桧枝岐村へ入り、尾瀬沼への入口である御池を過ぎます。好天の今日は尾瀬を訪れる人は多く、駐車場は満員となっています。幅広くなった国道352号線を進み南会津町へ再び入り、町を横断して旧田島町中心へ向かう国道289号線を走ります。

 その途中にあるのが南泉寺ですが、寺よりも楼門(ろうもん=2階造りの門)が有名なようで、南会津町のHPでも楼門にしか触れていません。

 南泉寺は1107(嘉承2)年に聖徳太子を本尊として勧請(神仏の分霊を他の地にも祭ること)したことに始まり、楼門は村人の寄付によって1794(寛政6)年に造られました。
 HPで写真を見た瞬間に生で見たいと思った次第で、どうもこの旅行者は古めかしい物が好きなようです。

065)01南泉寺楼門

 2階にある鐘は自由に打てるそうで、実際楼門にその旨が書いてありますが、小市民には打てませんでした(続)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月20日 00時11分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[各地の風景(旅行話)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.