698592 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「居酒屋 ごじゃ満開」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

プロフィール

ぱんぷきん ぱい

ぱんぷきん ぱい

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

スプレーマム作って… W.riverさん
度々、旅へ 江戸壱e-01さん
~旅とアート~ Kaycomさん

コメント新着

背番号のないエース0829@ Re:137)子年スタート(01/01) 「SANRIO バニー & マッティ」に、上…
うしのゆ@ 嬉しいです 自宅からすぐに二度逢瀬のバス停がありま…
ぱんぷきん ぱい@ Re:700品目おめでとうございます(04/18) >隠れファンさん 久々のコメありがとう…
ぱんぷきん ぱい@ Re[1]:700)お陰様で700品目・・・(04/18) >おきものさん 毎度ご来店ありがとうご…
隠れファン@ 700品目おめでとうございます 700品目お疲れさまです。 ここで私らし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年04月02日
XML
カテゴリ:よもやま話
 今朝の県内テレビニュースでは花巻東高校(花東=ハナトウ)が挑むセンバツ決勝戦が大きく扱われ、いつもは淡々と原稿を読むアナウンサーも心なしか高揚しているように見えました。

 決勝戦の結果はご存知のとおり、1対0の最少スコアで九州代表の清峰高校(長崎県)が優勝、残念ながら優勝旗は白河の関をまたもや越えることができず、逆に関門海峡を越えて九州に行ってしまいました。

 ところで私は清峰高校という名前を聞いて長崎市内の私立学校だと思っていましたが、同校は長崎県北部、佐世保市に隣接する佐々町(さざちょう)に建つ唯一の県立高等学校でした。

 面積約32平方キロ・人口約1万4千人という小さな町の高校が面積約908平方キロ・人口10万3千人の街の高校に勝ち春の頂点に立ったのですから、町は大騒ぎのことでしょう。

 花東は残念ながら準優勝でしたが、久々岩手県に明るい話題を提供してくれたように思います。個人的には久々に高校野球が身近になったひとときでした。

478)号外.jpg
(昨日今日と配られた新聞の号外)

 今回のセンバツでもうひとつ知った事、それは春の大会の優勝旗は「真紅の優勝旗」ではなく「紫紺の優勝旗」だったことです。

にほんブログ村 地域生活ブログ 岩手情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月02日 22時48分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[よもやま話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.