218184 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

狸の方丈記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.02.20
XML
カテゴリ:山歩き

江戸時代の七つの国

豊後(大分)、伊予・讃岐(愛媛 香川)、安芸・備後(広島)、周防(山口)、備中(岡山)

が見えるという広島県呉市上蒲刈島『七国見山』(457m)に登ることになりました



7時    出発

9時35分 上蒲刈島ウォーキングセンター出発 Eikoさん
 ウォーキングセンター  

林道で黒に白い斑点のキツツキの群れに出会う
動きがすばやくて撮影は失敗


 とてもとても可愛い鳥でした
啄木鳥

海岸線の美しさに見とれながら登っていくと
海岸 海岸線 

島とは思えない雄大な岩場
岩場 岩場 岩場


11時   七国見山登山口
      階段の木に『ここから888段』という印

 
この階段が888も・・・
 ここから888段.jpg きつい階段


11時20分     初めての休憩

11時50分     頂上着 昼食  
           遥か四国が見えるはずが 雲が多く春霞状態で残念
頂上


13時        西楽寺 お賽銭を入れて山登りの安全を祈る
               木槌で鐘を鳴らす
西楽寺

下りもあわせて888段のようで救われました
下り.jpg

風光明媚な景色の真ん中あたりに
下山後に汗を流す温泉『やすらぎの館』が見えます
気持ちはもう湯煙の中です
やすらぎの館


13時30分  ウォーキングセンターに下山


『やすらぎの館』で湯につかりながら

眼前に広がる安芸灘の景色に疲れも癒される

 『海人の藻塩』『安芸津の牡蠣』『安芸津のジャガイモ』をお土産に買う

今日は誕生日だったのでちょっとご馳走で乾杯

『安芸津のジャガイモ』をふかし『イカの塩辛』をのせて食しました

『安芸津のジャガイモ』は絶品! でした






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.30 16:11:57


PR

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.