218206 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

狸の方丈記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.03.13
XML
カテゴリ:山歩き

3月12日(日)雨のち曇り

広島県西部大竹市の2つの山を縦走して往復する

行者山(314m):石鎚神社が祀られ、修行者が歩く信仰の山

笠山(650m) :奇岩の多い雄大で好展望の山

同行者:まーくん夫妻・ひろしくん夫妻・どんぐりの母と夫の6人

歩行時間:6時間 2万歩余り



6時30分 「雨のち曇り」の天気予報を信じて
     降りしきる雨の中を出発

9時30分 大竹市玖波町 山陽自動車道高架下に車を置いて出発

 行者山を眺めながら

行者山

白やピンクのアセビ・椿は咲き始め

アセビ 椿 椿


10時30分 鎖場 登りたい衝動に駆られるが 
          鎖は神聖な修行に使われるものなので
          みだりに触ってはいけない

鎖場 鎖場



10時40分 行者山頂上

頂上からの眺め

世界遺産・日本三景の『安芸の宮島』
厳島神社は入江の影で見えない
「広島かき」の筏がたくさん浮かんでいます

宮島

広島県大竹市と山口県岩国市

大竹市。岩国市


10時55分 玖波槍山頂(くばやり)

次に登る笠山が遥か彼方に見える

笠山


11時25分 林道に下りる

11時35分 笠山登山口

笠山登山口


12時30分 楽しい昼食

昼食


昼食後休むまもなく出発

13時15分 笠山山頂着

14時22分 林道着

15時   玖波槍山頂

15時52分 石鎚神社神田山教会で
     無事に登山できたお礼を言って拝む

16時   駐車場着



下山後は 宮浦温泉「紅マンサクの湯」で汗を流す

湯船の中で疲れた身体を温め

楽しかった一日を語り合う



登山途中 岩国基地が近いため

自衛隊の戦闘機がすごい爆音で頭上を通り過ぎました

12日は空母艦載機移転についての

岩国市の国住民投票の日でした









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.30 16:10:59


PR

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.