172870 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あれこれ備忘録 ホスピス医のこころを支えるもの

あれこれ備忘録 ホスピス医のこころを支えるもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

粗忽のたかびー

粗忽のたかびー

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.07.19
XML
カテゴリ:緩和ケア
今日、がん治療基幹病院から転院されてきた70代の男性。肺がんと診断され、出来うる化学療法は全てしつくし、もう方法はないと告知されホスピスに紹介となった。

ナルサス8mg 分1夕食後、疼痛、呼吸苦時にナルラピド1mgを飲むように指示しています、と紹介状にはあった。

ナルサスが開始になったのは先週金曜日。それまではトラマドール25mgを4錠分4だったのだが、咳や痛みがおさまらず薬を変えてほしいと頼んで、ナルサス4mgを一日一回飲み、苦しいときにはナルラピド1mgを頓服してください、と指示されたとのこと。

医師からは苦しければナルラピドは何度使ってもいいですよと言われたので、ナースコールを押してナルラピドを貰おうとした。するとナースが「薬剤師の先生からは6時間間隔をあけるようにと言われています。」と言われている、と6時間経たないことにはどんなに苦しくても、ナルラピドをくれなかったとのこと。
苦しいのを我慢し、ほぼ6時間おきにナルラピドを飲んで、医者の来ない週末を過ごしていたとのこと。

今週月曜日になって、医師に「ナースには先生と薬剤師とどちらの指示が優先されるんですか?」と文句を言ったらしい。しかし、医師は苦笑いするだけでそれには答えず、ナルサスを8mgにあげてくれたらしい。それで咳も痛みもおさまって転院してこられた。

でも、患者さんはこの経緯に納得をされておらず、私に何が正しいのかを教えてほしいと。

もうちょっと誰もが丁寧に説明すればいいのに、と思った次第である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.13 06:13:51
コメント(0) | コメントを書く
[緩和ケア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.