遊びにおいDay!

2010/05/06(木)10:01

◆コブクロファンフェスタ2010 <7> MCレポ前編

コブクロ(191)

先にkobukuro.comの掲示板にスレ立てしてしまったので、もう読んでくれた方も多いと思いますが、こちらにも…upさせてもらいます。 Team kobukuroにupした記事を元にしてます。kobukuro.comではカットしてしまったお話も、残しておきました(笑) MCは順不同です。(今日=4月29日) *-*-*-*-* 【羽根】 小渕くんの衣装、腰におおきーーーな羽根がついてました。 それを見て黒ちゃん「大きすぎ」って(笑) CALLINGのDVD(副音声?)でもお話してたけど、小渕くん本当はバンダナをぶら下げたかった。でも黒ちゃんとかぶるといやだからと今回は羽根をつけたのに… (黒ちゃんも、バンダナを腰につけたりしてるときがあったみたい) 「お前、バンダナしとらんやないか~!」(小渕) 大きすぎる羽根に関して… 「募金しすぎた?」(黒田) まぁ~こんなにもたくさん募金してくださって… そんなあなたには、この大きな羽根を…みたいな(笑) 【♪俺の話を聞け~♪】 羽根の話の時だったかな… あまりに黒ちゃんが暴走して小渕くんの話が先に進まなくて、小渕くんが「俺の話を聞け!」と言ってたら… ♪俺の話を聞け~♪と歌いだした黒ちゃん。 そのうちに…♪俺の、俺の、俺の話を聞け~♪と二人で歌いだしてしまいました(笑) そこにバンドがついてきて欲しかったのに…。 今日、何度かバンドもついてきて!って思う場面があったけど、イマイチ、二人とバンドと通い合ってなかったようです(笑) 【血液型なんですか?】 いつものライブのように「どこから来ましたか?」をしていて、地元・和歌山の人、大阪、兵庫、奈良、滋賀、三重、ぜんぶひっくるめて関西の人…とそれぞれ拍手で答えてもらって… 「関西以外から来た人?」と聞いたらたくさんの拍手があり、 「じゃ、どこから来ましたか?」と会場に聞く小渕くん。会場中から「○○~!」「△△~!!」とたくさんの返事があったけど…どこで何て言ってるか聞き取れないくらいすごい声の数。。 黒田「おまえ、(お客さんの声を)拾う気ないなら、聞くな!」と小渕くんにつっこむ。 黒田「どこから来ましたかって聞くの、俺、もう飽きたわ。。」  小渕「じゃ、血液型とか聞いてみますか?」  小渕「まずは僕らとおんなじO型の人~? //(O型って…)片付けとか全然やらへんけど、いざやると、こんだけのスペースにちゃんと収まるように片付けることが出来るんだよね」  O型、A型、問題のB型、AB型と聞いていきました。 O型のお客さんが結構たくさんいました。 黒田「隣のAB型に、ちょっとイラっと来てる人?なんか、この人、人と違ってやりにくいわ~って思ってる人?」  …5月4日 14:25up… 【口笛】 「朝顔」を歌う前、会場のお客さんに「口笛ふけますか?」と問いかけた小渕くん。 「吹けない人は口で“ピーピー”って言ってください」  そこで黒ちゃんが♪ぴーぴーぴー ぴーぴーぴー♪と長渕剛さんの『ろくなもんじゃねぇ』を歌いだしました。 そして「朝顔」を歌い終わって… 小渕「こんなにも口笛吹けない人がいたなんて…(笑)」 (・_・)/ ハーイ!吹けない人の一人です。 【ひさびしゃ】 MCで小渕くんがまじめな話の出だし「久々に…」って言うのを「ひさびしゃに…」と言っちゃったんだけど、そのまままじめな話をつづけた。 話が終わって黒ちゃん、すかさず 「(ひさびしゃが気になって)話の後半、全然頭にはいってこんかったわ」 とツッコミ。 小渕「ひさびしゃって言ったの気づいてた人?」 とお客さんに聞いたら… たくさん拍手が返ってきてました(笑)  私は・・気づきませんでした(^^; 非常に惜しいことをした…Σ(T□T) 【カバーアルバムのジャケット】 アルバムのジャケットをどんなものにしようかと今、考えてる所で、ひとつの案を体で表現してくれてました。 でも、今回、大型スクリーンがなかったので、ステージ上であれこれやってる二人の姿は、あんまり見えませんでした(涙) 「ASB」の足跡ジャケット これを、今度は、(靴を履いた状態で)靴の裏側から撮影してみようか…って考えたみたいです。 (たとえば、透明な板の上に二人が足をついて…そんな感じ?) ※ASBのジャケット撮影の様子は、ASB初回盤のDVDに収録されてます 【宮工野球部】 上の「ひさびしゃ」は、このMCの時でした。 春のセンバツに出場した宮工ナインに手書きの応援旗を贈った話。 一回戦を勝ち抜いて、二回戦の試合に間に合うように旗を届けたかった。 二回戦当日に宿舎に旗は届いたものの…もう選手たちは甲子園へ向かった後だった。 その試合、負けてしまって… 翌朝、監督から選手たちに高校OBの小渕くんから届いた応援旗が披露された。 選手たちは、とても喜んでいたそうです。 地元の新聞には、試合には負けたものの、応援旗とともに笑顔で写っている選手たちの写真が掲載されていたことを、とても嬉しそうに話してくれた小渕くん。 【応援旗を夏の甲子園で掲げられるよう、これから練習していきたい】(新聞記事より)  【長居の開かずの踏み切り】 大阪長居陸上競技場でのライブ告知の後… 以前、長居に住んでいたことがある黒ちゃんが、長居にある「踏み切り」の話をしてました。 その踏み切りは、下りたら、しばらくの間下りっぱなしでずーっと通れない。。開かずの踏み切りでした。 会場から「もう、ないよ~」「踏み切りなくなったよ~」の声。 もうその踏み切りはなくなって、高架になったそうです。 黒田「高架にする、高架にするって20年前から言っとって、やっとなったか。」 …5月6日 0:50up… <8>MCレポ中編?後編?へつづく。。 ご訪問ありがとうございました

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る