711318 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

木っ端微塵ドル箱日誌

木っ端微塵ドル箱日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.10.19
XML
カテゴリ:パチンコ関連
10月19日

先週下見のラーメンがあるC店。

この店いけます!!ラーメンが(爆)

これは、病み付きになりますわ。


パチンコはイマイチですが・・・(笑)



今日は、先週からの狙いとおり、海物語桜Vr.BIGを打ちます。

1/249.5、STは8回、時短は42回、出球は約1480or約1970
ヘソは5球戻しというスペックで、昨年、ちょっと燃えましたが、あっと言う間に消えました。


これだけ見ると、甘そうですが、ボーダーは辛く、できれば3円で@25はほしいところ。
等価ボーダーは21前後。



なんか、回りがはっきりしませんが4K77回転、魚群出現、黒潮リーチで当たります。
444

ランプ見ると、幸いに16R


ST5で444は12R

ST3は777、15Rと繋がります。


時短明け、まだ保留はたっぷりある、4回転、魚群が走ります。


まあ、そんなうまくは行かないでしょうと見ていたら、ピタッ。タコ、タコ、タコ。



たった4回の当たりで、3箱半、持ち球固まります(嬉)


羽デジで凸なんか続いたからには、4回じゃ、せいぜい、上皿止まりということだってあるのに・・


これ、持ち球いいし、やっぱ、元祖ST機という感じで、打ち応えありますね。


その後は、たいした展開でもなく、どうも、回りが怪しいので、18時で終了。


カードは昨年捨てたので、再発行してもらうと51玉残っていたとのこと。


全玉貯玉します。3867玉


肝心な回りは・・・@22,59。 ダメジャン(笑)


逃げて正解。



でも、楽しめました。そんな確率勝ちしているわけでもなく、玉が残ったということは、この程度でもかろうじての勝負にはなるのでしょうが・・・等価プラス1,5程度じゃね~~。


出玉の削りが原因でしょう。体感では@25ギリギリくらいでしたから。

来週は別のを打ちます。


さて、ST機ですが、STというと、スロットのウルトラマン倶楽部、やアステカで使われた略称です。


パチンコでは、その後、1999年基準で、リミッターの捉え方を、回数からラウンドでもOKという緩和があり、この時に、ST機という名前でデビューします。


最初は、海物語スペシャル。分母は220、奇数で60回のST。ただし、ST中は電サポはあるものの、確率は1/66だったと思います。試験的なものだったようです。


比較的ヒットしたのは、Fゴーストと、ジャングルパークXLTD


Fゴーストは分母が大きかったように記憶しますが、ジャングルパークは分母が239だったかな?

電チューがあるのに、サポートなしの単なる飾り。

奇数で20回のST。自力でまわさなきゃ行けないので、キツかった。

なので、この機種は現金機で結構遊ばせていただきました。


このSTが出た時、現金機に代わるものとして期待するものの、その後、メーカーも出さずに数年経ちます。



2003年、スキップ機能をつけた、ブラボーファイブが登場。

これは甘かったですね?1/2でST突入も、STでなくても時短が着く。

しかも、スキップで回転数稼げるから、プロには相当ウケたようです。


これを皮切りに、再びST機が復活します。


回数切り、もしくは、回数切りプラス時短。


三共からは、FクリムゾンフィアSTMという分母309のST機が出ます。100~150のCTだったかな?


そして、同時に出たのが、この台を打ったことある人は涙した、MR4M


これは芸術でしたね。

ST4とその後の50or100の時短。確率1/221.5 。


鬼のように打ちましたね。これは相当良い想いをさせていただきました。

Kさんはこれを右打ちで攻略し、上と下の差が普通に30回転も差がある中、ブン回しされてました。10-41みたいな感じ(笑)。


実は、密かに真似させていただいてましたが(爆)


そして、この手のST機をたくさん設置している変な店を発見し、家から距離は25kmあるんですが、毎週、水曜日は朝9時から閉店23時までフラフラになりながらも、バカみたく打ちました。

この店は、当時新海M8Zはたったの12台。設置台の半分以上がST機という超、変な店でしたが、シマに1台、お宝があり、会員になると、秘密釘空けコーナーも配信するという、これまた、凄い店でした。

2年くらいでつぶれましたが(汗)


当時、燃えたのは、ライダーTR,ドッキドキ西遊記MD,ヌーボヌーボN,頑張れロボコンMD

打ちたかったのは新海物語M58というヤツ。それに似たスペックはお魚物語MDでしたが、M58は一度でいいから打ちたかったな~~~。分母230、ST5,時短は60と120だったかな??


三洋はその1種を試験的に出しただけでしたが、ニューギンと奥村が、かなり真剣に出していました。奥村は、その後、ハネデジに移行しても、分母220のST機はしばらく出していました。

モナコパーティー、お魚物語、サイコロ珍道中など。

この頃の基本は、出玉1800前後、STは4.その後に時短が着くので、とてもおいしいシリーズでしたが、設置店が少なくてね。


ドッキドキ西遊記なんかは、ステージに玉を2個乗せると、2個ともヘソに入りやすくなり、これは3週連続で攻めましたが、4週目には撤去されて、頑張れロボコンになっちゃいました。


しかし、そのロボコンが、STのスキップ機で、回せるのなんのって。

調子に乗っていたら、すぐ外されました。


とにかく、当時、相当勝たせてもらったのは、仮面ライダーTR.


最初はうるさくて、しかも散々リーチつき合わされ、二度と打つかと思いましたが、2度ところか2年くらい打ちましたね。

本当に、勝ちやすい台でした。


その後、ST=ハネデジの代名詞みたくなっちゃいましたが、ミドルという名のもと、回数ギリのシャカRUSHなどが出るようになってから、再び多様になりました。



でも、この海桜のようなタイプはなかなか出てきませんね。

安定した勝負ができるんですがね。


このタイプのST機はK&Cさん、DOKさんも相当打たれたことと思います。


あーいうのまた流行らないかな~~~。桜が出た時は期待したんですがね・・・。

客にはウケなかったようです。

オイラにはウケウケていたのに・・・


10-19 サム.jpg



本日の結果

CRスーパー海物語桜Vr.BIG

総回転数2105、通常回転数1685
総当12、初当9/2022=1/224
16R=8、12R=4
16R=1970、12R=1480で計算
回転数@22,59/1K(1806玉計算3円)
最終出球4027(コーヒー160玉含)
持玉比率94,6%
投資4000円、回収3867玉


C店貯玉=3918玉


<本日の収支>  -4000円(プラス3867玉
<今月の収支>  +9000円
<今月の収支>-118500円





海物語桜

回転数     絵柄    R

 77     4     16
ST5     4     12
ST3     7     16
 54     1     16
340     7     16
262     4     12
121     8     16
ST7     4     12
210     6     16
487     6     12
ST4     1     16
235     9     16
300     ヤメ

回転数にCT含む

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.19 21:32:37
コメント(4) | コメントを書く


PR

フリーページ

バックナンバー

お気に入りブログ

癒しのコーラルアク… ママまーたんさん
湘南水族館〜犬バカ… たーー坊さん
モスコロコロの海水… モスコロコロさん
なんでやろ?アクア… Love Z4さん
気ままな日常 豆キチ1号さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.